dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なかなか回答がつかないので、こちらで質問させていただきます。

生理中にとても眠くなるのですが、気が済むまで寝ていた方が身体に良いのでしょうか?

その日がたまたま土曜日だったので、お昼近くまで寝てしまいました。
いつもは無理して起きて仕事に行っています。

身体にとってどちらが良いのか疑問に思いました。

生理痛で身体が動けないということはなく
ただ眠気がすごいだけです。
 
生理で眠い時、いつもよりたくさん寝た方が良いのか?いつも通りの睡眠時間が良いのか?

できれば専門的なご回答が欲しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

生理の際には、ホルモンのバランスが急激に変化し、非常に眠たくなるという方多いですよね。


眠いということは身体が睡眠を欲しているということなので、ストレスが身体にかける負担を考えると、夜間不眠になるということでなければ、寝て構わないと思います。ただ、日中ずっと寝ていて、日の光に当たらないということであれば睡眠覚醒リズムが乱れますから、それは控えたほうが良いでしょう。
    • good
    • 2

あまり生活に支障があるのは婦人科に行ったほうがいいですよ。

そういうものを放置することが不妊につながりますから。
    • good
    • 0

専門的ではありませんが。



仕事が休みの日とか、眠れる状況で、他に問題がないならいいんじゃないでしょうか。
体が睡眠を欲しているのに寝てはいけないということはないはずです。
まあ、仕事等で寝たくても寝られないことのほうが多いですけどね。
私は月経過多で熟睡できなかったですし、同じ姿勢でいると重くて辛かったので、眠れるのは羨ましいです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!