プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電気屋さん(ケーズデンキやヤマダ電気など)で値切ることって出来るんですか?
例えば冷蔵庫や洗濯機など…

今日電気屋さんにいったら冷蔵庫を値切っている人を見かけたので…
値切れるの!?とびっくりしました。

けっこう安くできるものなのですか?

A 回答 (19件中1~10件)

冷蔵庫や洗濯機は展示と自宅設置では感覚が変わるので、搬入・設置できることを確認しての購入が必要。


値切れば儲けに余裕が無いので、不要な部分の作業料も徴収される可能性があります。

欲しい製品を伝えることや、予算を伝えることは値引き交渉に

床の強度なども必要。今は住宅リホーム関連もしている電気店もあるので、トータルで安くなるよう考えるべき。
    • good
    • 0

電気屋さんに限らず、百貨店でも値切っている人を


見かけましたよ。

高級時計なんかも、売り込みのシーズン時などは
緩くなるようです。
私は店員から「15パーセント程なら安く出来ますよ」と
言われた事があります(笑


何はともあれ、言ってみると案外OKしてくれるかも
しれません。
一番有効な方法は他店のチラシ金額でしょうね。
最近は他店より高かったら遠慮なく言って欲しいと
ヤマダやベストでは言っているようです。
    • good
    • 0

面倒なので値切りません。


まぁ大きい買い物だったり、引っ越しとかで纏めて買うのであれば値切れると思いますよ。

一番いいのは家電製品を買う予定の人を10人くらい集めて、一括で買ったほうが安くはしてくれます。
    • good
    • 0

今では値切り交渉しても価格決定権がない人がお店のフロアにいたりしますが、むかし(30年ほど前)は関西では現金を見せながら店頭表示価格から値切って買うのが当たり前(男の甲斐性。

交渉上手)みたいなものでした。
それが当たり前と私は今でも思っているので、高額な商品ほど店頭で(買う意思があることを証明するために)現金を見せながら値切りますし(高額な商品ほどカードでは買いません)それで売買の話が決着したあとでサービスで付けてくれるものを更に追加で要求しています。
    • good
    • 0

大物家電を買うときは、値切りましょう。

はっきり言ってもったいない。(苦笑)

ネットに載っているような最低価格まで落とすことは難しいですが、得しちゃった気分の値段にはなるものです。

あまり無理せず、家電を値引きしてもらうには、新製品が市場に出るサイクルを知っておくことが重要です。
家電にもよりますが、1年間に大体2回の新製品がでます。(モノによっては1回)
その新製品が出る1ヶ月前であれば、値切りはしやすいはずです。だって、旧商品の在庫を抱えるよりも、ハケさせておきたいですから。

欲しい商品があるのなら、2~3店舗の電気店を回り、価格調査をしておくと便利です。
最近ではスマホで簡単に写真撮影ができるので、プライスカードを製品番号と共に撮影しておき、割引率が悪ければ、価格交渉に使います。
大型家電は設置費用もかかるものがあるので、割引率が悪ければ、「せめて設置費用分だけでも安くならない?」と交渉することもあります。

関西であれば「勉強してくれる?」の一言で、それなりのお値段が出てきますよ。

ただ、いきなり値引き交渉をされても販売員さんだってガードは固くなるもの。
しっかりと欲しい商品のメリット・デメリットを聞いて、買う医師を示した上で交渉したほうがスムーズに値引きしてくれると思います。

初めての値引き交渉は緊張するものですが、いいものを安く買うのは悪いことではありません。
駆け引きの楽しさを値引き交渉で楽しむつもりでやってみてくださいね。
    • good
    • 0

言ってみるモンですよ。

何事も。。。
必ず 値切ります。
サービスしてくれますよ。値段下げれない場合は
これプラスしますって。
取り付け料サービスしますとか。
パターンは色々ありますよ。
    • good
    • 0

家の向かいのおっちゃんはベテラン。

店員に袖の下を渡してそれ以上値引きをして貰うのを常としている。1,000円渡して5,000円引いて貰えたら当然お得。

そういう人がお近所に居たら良いね。つまり、大いに可能。
    • good
    • 2

私は、数店商品を見てから、高い値段表示のお店で買います



安かったお店の値段を言えば、そこからさらに安くなるからです
ただし、電話等で確認することもありますが

遠くのレジに案内されることもあります
他の客にその値段を聞かれたくないからです
    • good
    • 0

はい、当然です。


それを知らないあなたにビックリ!

値切るっていうか、値切りを見込んだ価格設定なんでお店側は痛くも痒くもないのですよ。
得した気分になってテンションアゲアゲの客を嘲笑っているのです。
    • good
    • 0

店鋪や商品にもよりますが、10万円以上で売られている商品は、値切りもある程度可能ですが、それ未満の商品については、あまり期待なさらないほうが良いと思います。


値引き交渉では「家電批評」「特選街」などの雑誌を持参されることが必須です。
こうした雑誌には、必ず掲載商品の「実売価格例」が記載されています。
昔は、カタログにかならず「メーカー希望小売価格」「標準価格」なるものが記載されていて、それを基準に値引き交渉が可能だったのですが、今は、家電製品は、100%オープン価格ですから、基準となる価格が不明確です。そこで、こうした雑誌が役に立つわけです。
4年ほど前に購入したBDレコーダー(20万円台)の場合、雑誌記載価格より、1万円高い価格で、店側はなかなか譲らなかったのですが、1時間近く、ねばり強く交渉をした結果、雑誌記載と同じ価格にまで値切ることが出来ました。
しかし、昨年暮れに購入した、8万円台のBDレコーダーの場合、プリンター(2万円台)と同時に購入しましたが、双方とも、雑誌記載価格より、やや高い価格のまでしかなりませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!