dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼少時から名前を笑われたとして、通称を使った市職員が処分。みなさんの意見を教えてください
参考URL:通称使用で懲戒 市職員が提訴
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sank …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (16件中1~10件)

「ちん子」さんに比べたら全然マシでしょ。

プライドの高いボンクラいやだねぇ~
    • good
    • 0

回答の中に国民さまがいてちょっとわろた。



処分は妥当だが、昨今のキラキラネームの蔓延でその子たちが多くなったら同じような事が起きそう。
改名をもう少しやりやすくしてもいいのではないのでしょうか
    • good
    • 1

他人の名前をどうこう言うのは別として


仕事が仕事だからキチンと法的にも問題が無いようにすべきだったんだろうね
処分が適当かどうかは、判らないけど やっぱり通称はマズいでしょうね。
    • good
    • 2

なるほど。



ひらがな表記 にしないとだめだよね。

違う漢字充てたら 嘘だもんな。
    • good
    • 1

処分は当然でしょう。


こんな公務員がいるから腹がたつ。
自分のことより税金を払っている庶民のために働けよ。
    • good
    • 3

公務員でないのであればまだましですが、公務員という職である以上通称が通じるとは思えないです。


しかも使用許可が下りていれば問題ないが、使用許可が無い状態で使いだし、上司の再三の命令に従わないのであれば処分を受けるのは仕方ないかと。
でも、この人もう大人(しかも40代)でしょ。いつまで子供のころのことを引きずっているの?そっちのほうがおかしいかと。
    • good
    • 5

公務員が勝手に公文書に通称を使うなど許されるはずがないのは当然として、「信田」という姓は全国に3300所帯余りあるそうです。

他の人はどうしているんでしょうね?

嫌な苗字だったらいっぱいある。「御手洗」なんてかなり有名な女性がいますね。嫌だったでしょうね。え、別に!?財界の重鎮にもいます。

「鬼屋敷」というのもありますね。名前が嫌で野球やってられなかった?「信田」ってそんなのに比べれば何でもないでしょ。シノダさん。別に何ともない。もっともそんな何でもないことをネタにイジメをやるような人間がいるとすれば、それは最低の人間。
    • good
    • 4

笑った奴らは最低!大人になっても嫌と思っている本人もまた最低!

    • good
    • 2

処分は当然。

論外。

公務員は、法を守ることが、第一義的であるべし。

こう言った、「腐った」公務員が、他の都道府県でも、時折ニュースになるのは、
暗澹たる気持ちになる。

大阪、奈良、京都、北海道、etc。
    • good
    • 3

人の名前を馬鹿にする県民性、この県は市職員から政治家まで、自己中心的な人が多いのですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!