
Windows10にて日本語が一切入力出来ない。セーフモードでは出来る。
アドバイスを頂きたく思います。個人ではギブアップです…。
表題の通り、Windows10にて日本語が一切入力出来なくなりました。
セーフモードでは入力出来ました。
使用OS Win10Pro
きっかけはWindows10を使用中、いきなりのブルースクリーン発生からです。
再起動後から日本語が一切入力できなくなりました。
メモ帳、ファイル名を指定して実行の枠等でも入力出来ませんのでOSレベルでです。
とりあえずググッてめぼしいものは試したつもりです。試したこと&確認した一覧です。
・ユーザー権限でも、管理者権限でも日本語が一切入力出来ない
・MS-IME,Google日本語入力削除後、言語を英語に設定→改めてMS-IMEを設定→×
・Google日本語入力を再設定→×
→この辺りは何度も繰り返してみました。
・キーボードは日本語になっている。別キーボードをつなげてもダメ。
・高速スタートアップモードをOFF→×
・昨日から発生しているので、近辺のWindowsUpdateパッチを削除→×
・セーフモードでは日本語入力が出来ました→◯
・クリーンブートでは、Microsoft関連のもの以外全て無効→×
現在、クリーンブートの各項目をオンオフしながら確認しておりますが…。
最悪再インストールしますが、セーフモードでは入力出来るので
他に見落としがあるのではないかと質問してみました。
現在はノートPCから書き込んでおります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「スタート」右クリック「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」「システム構成ユーティリティ」の「スタートアップ」に「CTFローダー」を登録して、パソコンの起動時に「ctfmon.exe」を実行するようにしたら言語バーが表示されて、日本語入力できるようになった事例(Windows7準用)
http://blog.goo.ne.jp/doratomonet/e/e771ce2f9dce …
ご回答有り難うございます。
ご指摘通り、ctfmon.exeの実行で日本語入力が出来ました。
現在、問題が起きていたPCから書き込んでおります。
レジストリにも書き込み、管理者でもユーザーでも正常起動が確認できました。
ブルースクリーンの発生から、ctfmonの起動が妨げられたのでしょう。
本当に助かりました。ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
追加
>ユーザー権限でも、管理者権限でも日本語が一切入力出来ない
一般ユーザーでログインした場合、UACで管理者に昇格して起動したアプリではIMEが動かない問題があるようです。
何かの理由でアイコンキャッシュが壊れて(タスクバーからデスクトップに移したIME言語バーも含む?)セーフモードで起動するとなおるとか。
>日本語が一切入力出来ない。セーフモードでは出来る。
あなただけではないので、そのうちWindows Updateで修正されるのでは?
引き続きご回答ありがとうございます。
今後、WindowsUpdateで直ったら自分で記述したレジストリ箇所を削除しようと思います。
ctfmon.exeの起動までタイムラグがありますので…←今までは無かったので(汗
なんにせよ、とりあえず使えるようになったので120%満足しております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- マウス・キーボード alt+shiftで英語キーボードに切り替わらなくなりました、何が原因でしょうか? 1 2023/06/14 13:02
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- UNIX・Linux Linux Mint 日本語入力できなくなった 4 2022/05/13 16:15
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか全角カタカナ入力になっ...
-
文字入力モードで日本語入力を...
-
ローマ字入力から直ぐカナ入力...
-
文字が打てない
-
IMEの言語が中国語になる
-
androidで、多言語入力可能なキ...
-
Google Chrome 初めから日本語...
-
ブラインドタッチ時の原稿の位置
-
IEの時だけローマ字入力出来な...
-
半角の引用符 “ ” の打ち方
-
シフトキーを押しての文字入力...
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
エクセルで空白を無視して一番...
-
キーボードで英数字の半角と全...
-
エクセルの挿入図形で文字が隠...
-
Excelでシート全体が灰色になり...
-
半角英数で「¥」を入力したい...
-
・(中点)を半角で入力したい
-
Yを逆さにした「スターデルタ結...
-
Ctrlを押していないのに常に押...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか全角カタカナ入力になっ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
IMEの言語が中国語になる
-
ブラインドタッチ時の原稿の位置
-
Alt+4桁の数字でウムラウトな...
-
androidで、多言語入力可能なキ...
-
パソコン、打ち方
-
ローマ字入力なのに、句読点や...
-
かな入力の不便さについての質...
-
Google Chrome 初めから日本語...
-
何故かなもじ入力者は少ないの?
-
ひらがな入力について
-
文字入力モードで日本語入力を...
-
インターネットで文字入力の変...
-
パラメータクエリでIMEのオン/...
-
中国語をエクセルで変換できない
-
Rかな入力に戻すには?
-
入力時に箱が出てくる
-
Windows10で入力中の画面がフェ...
-
言語バーについて
おすすめ情報
起動をタスクスケジューラで出来ないかと調べてみました。
「タスクスケジューラ」→「アクティブなタスク」→「MsCtfMonitor」をダブルクリック
「セキュリティオプション」→「最上位の特権で実行する」をチェック
これにてログイン直後から日本語入力が出来るようになりました。
でも常に最上位特権で起動は怖い気(?)がして再度チェックを外すと…
外してもログイン時に即日本語変換が出来るようになりました!
もちろんレジストリに追加した箇所は削除しました。
しばらく質問は締め切らず、その後を報告させて下さい。
その後、全く問題なく運用出来ております。
変換出来ない現象は全く起きていません。
自分だけではどうしようもない状態を助けて頂きありがとうございました。