dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は海外で使う為に、英語版のwindowsXP プロフェッショナルのパソコンを買いました。キーボードも英語版です。
そして、日本語表示、入力のOS設定は上手くいったのですが、いざ日本語入力しようとすると、できません。
日本語の言語バーをふと見ると、
日本語の言語バーの右にあるKANAが押された状態なので、
これが問題ではないかと思いました。
英語版キーボードなので、かな入力ではなくローマ字入力だと思ったものですから。
そして、これを解除しようとマウスで言語バーのKANAを押すのですが、
何度押しても解除できません。
どうしたら解除できるのでしょうか?
もしくは、どうしたらローマ字入力で日本語を入力できるようになるのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

IMEのプロパティを表示させて、「全般タグ」の中にある「入力設定」でローマ字入力を選択すれば良いと思います(そこがカナ入力になっているのではないかと思います)。


IMEのプロパティは言語バーの中にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。
よくわかり、解決できました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/14 00:30

alt+~(チルダ)は、試しましたか?

この回答への補足

返事が遅れて申し訳ありません。
早速、alt+~(チルダ)を試しましたが駄目でした。
そして驚く事に、言語バーの入力モードを左クリックして、
メニューを出して「ひらがな」にチェックが入っているのですが、
カナとかにチェックしようとしてもチェックができません。
変換モードも同じで、チェックを変えることが出来ないのです。
要は、言語バーの設定が出来ない状態です。
これは、どうしたらよいのでしょうか?

補足日時:2006/05/13 12:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!