
スマホの故障について質問です。
身内と喧嘩してイライラしていて
スマホを投げつけてしまいました。
液晶はバキバキ。電源や操作は出来るような状態でした。
修理のため、ショップにもっていくと、
液晶の修理だけなら1600円程で済むとの話だったのですがいざ修理したら保証のきいた最大金額の5400円でした。
内訳を聞いたところ、液晶のライトと外装、基盤までもが破損で全損扱いとのこと。外装はちょいちょいカバーをしてなかった時に落としてしまっていたからついてはいるけど、投げたときはカバーしていたから直さなければならないほどの傷はなかったし、基盤も投げつけてしまったのが理由何でしょうか?
投げてしまった自分が悪いのですが、
基盤が破損する場合があるのか疑問で質問させていただきました。
同じ理由で基盤までも破損させてしまったかたいますか?
余談ですが、最初に「金額の見積がでたら連絡するのですが連絡がつかなかった場合、未修理で返ってきてしまうのを防ぐためいくらまでなら修理を進めていいですか?」ときかれていたので5400円以内なら大丈夫と伝えてたんですけど、それって見積を伝えずに進めるっていみと皆さんなら捉えますか?
あたしは連絡がなかなかとれなかった場合に返ってきてしまうのを防ぐため。と聞いていたのでてっきり連絡はくるものだと思っていたんですけど、
連絡なしで進めるって意味だったみたいで。ちょっともやもやしています。
長くなりましたがこの二点について
経験やご意見ありましたらお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 見積もりが出てメーカーからショップに見積もりの結果の連絡がいきます。
> その結果をショップから客つまりは私に連絡が来る。
>で、私がその見積もりを承諾したら修理が始まるといった流れになることを説明されました。
確かに コノ説明なら質問者さんの認識であっています
そして、この説明が先の回答で示したQ1に該当している事にも気がついている事かと思います
では何故、連絡が無かったのか・・・
それは受付をした担当者が「修理依頼書に どう記載したか」によりますが
基よりコレは社外秘の情報で顧客にも開示しない扱いですから 今となっては確認のしようもありません
しかし、先の回答でも示したように
「許容修理費」に明確な金額が提示されている時点で
この修理に関わる多くの人の認識は等しく
「修理する」であった事は十分に考えられます
と、なると「メーカーから示された修理費が許容範囲内」である事実から連絡しても「じゃ修理して下さい」と判りきった回答を得るだけのルーチンワークを端折った可能性も十分に考えられます
何れにせよ そこは担当者の裁量に委ねられている部分でもありショップや人が変われば違う結果になった可能性も高いですので断言は出来ませんが少なくとも私が覚えている限りで5回の修理依頼では 何れの場合でも
許容修理費を明確に提示した場合、
次の連絡は「修理完了と修理費の連絡」
許容修理費を明確に示さない場合、
次の連絡は「見積額の連絡と修理確認」
という説明をうけたのを覚えていますし言質も残っています
結果的に このおかげで最短期間での修理を可能にしているとも理解できました
別の要件として「連絡が取れない場合」最大2週間は回答を待つが それ以上は修理をせず端末を返還し 掛かった費用を請求するが良いか? という確認事項の記載も残っています
担当者の言質を取った時など
「少なくとも修理開始のGoサインはショップでは無く顧客自身の判断ですから」
と何度も言ってた記憶があります
その事からも恐らく「許容修理費の額面提示=顧客からのGoサイン」と判断する といった程度のシステム的なロジックは簡単に見抜けましたけどね
今回の事を良い教訓にして「連絡の有無やタイミングを明確にする(書面に起こす)」事が如何に重要かを認識してもらえれば それでOKです
そして「言質を取る事は利用者として別に恥ずかしい事ではない」という事も覚えておいて下さい
そもそもキャリアとの契約時に説明した内容を同じ書面で2枚出力し署名を取りますよね?
それと同じ事を利用者側から発生させるだけの事です
契約時にはカーボンノートを用意し要点を箇条書きで起こし担当者の署名と日時を記載させ片方(複写側)を渡せば 流石に店員も「下手は打てない」とシッカリした対応をしてくれますよ
No.5
- 回答日時:
恐らく質問者さんは今回、初の修理依頼だったのだろうと推察できます
基本的に
(1)ショップが顧客から端末預かり
(2)メーカーへ搬送
(3)修理見積もり
Q1<修理開始確認は?>
Q1(あり):見積もりを転送 → 修理開始 or 返送 判断まち
Q1(なし):Q2<許容修理費は?>
Q2(超える):見積もりを転送 → 修理開始 or 返送 判断まち
Q2(超えない):修理開始、修理完了
(4)ショップへ返送
(5)ショップは「修理完了と費用」を利用者に連絡
(6)端末の返却、費用の回収
が一般的な流れです
質問者さんの疑問はQ1のタイミングで連絡が来る と思い込んでた事が発端です
窓口で確認を取るのは
Q1.修理する前に確認を取るか?
と
Q2.許容できる修理費は いくらか?
の2点だけです
これを慣れた店員に受付け させると
Q2を先に聞くことでQ1を便宜上 簡易的に判断できるようになります
つまり「修理費用は いくらまで許容できますか?」の問いに対して
「えー いくらだろう...」と答えを出せないような人は
総じて修理を取り下げる事が多く、逆に明確な金額を提示できる人は
「修理して端末が使えるようになる事を望んでいる」事が明白になるので
わざわざQ1の「修理しますか?Yes/No」の問い合わせをしなくて済む
という業務効率化が可能になるわけです
自分の都合だけでモノゴトを見るのではなく
相手の立場でモノゴトを判断する目を養うと
今回のような どうでもいいような事で悩まなくて済むようになりますよ
ありがとうございます。
でも誤解があるので訂正させていただきます。まず、見積もりが出てメーカーからショップに見積もりの結果の連絡がいきます。その結果をショップから客つまりは私に連絡が来る。で、私がその見積もりを承諾したら修理が始まるといった流れになることを説明されました。けれど、私との連絡がとれず修理の承諾を得られなかった場合、未修理でショップに返ってきてしまうのを防ぐため、いくらまでならショップの判断で修理を進めて宜しいですか。と聞かれたので、一度連絡は来るものだと思ってしまっていました。
確かに見積の連絡がとれなかった場合のみとは言われてませんが
連絡しませんとも言われておらず、説明のしかたに疑問を抱いたというわけで。別に私が絶対勝手にやられたら嫌とかではなく、最初にショップ側の方から承諾を、いただかないと修理出来ないという話だったので、対応に不親切さを、感じてもやもやしてしまったのです。
ちいさくてすいません
No.4
- 回答日時:
スマホは電子精密機器です
想定されている応力以上の力が加われば当然、中の基盤は破損します
スマホだから叩いても落としても壊れない って誰に教わりました?
それを教えた人が実在するなら次に会った時
「嘘つきやがって修理代払え!」と難癖をつけるか
殴り飛ばして鬱憤を晴らして下さい
自分の勝手な思い込みなら自分で自分を罰して下さい
そして「二度と勝手な思い込みはしない」と誓い
「正確で確実な情報しか信用しない」という行動を心がけて下さい
> 基盤も投げつけてしまったのが理由何でしょうか?
それしか考えられません
> 同じ理由で基盤までも破損させてしまったかたいますか?
私ではありませんが過去、ココで同じようにモノに当り散らし壊した挙句、修理代に不満を持った人が何度と無く書き込みをしていますから実在するのは間違いありません
> 見積を伝えずに進めるっていみと皆さんなら捉えますか?
そのようにしか受取れません
逆に金額に関わらず「勝手に修理するな」と言質を取っていなかった質問者さんの不手際ともいえます
少なくとも私なら「見積もりで1万円を超えるなら修理しない事」と書面に起こし日時と対応者の署名を貰っておきます
今回の件で「言質を取る事」の重要性が理解できたと思いますので次からは この経験を生かして下さい
それと「モノ」に当り散らすような性格なら スマホどころかガラ携すら 持たない方が良いです とアドバイスを残しておきます
No.2
- 回答日時:
>液晶の修理だけなら1600円程で済むとの話だったのですが
そんな金額で済むとはとても思えない・・・・
普通は、修理の見積もりをして貰うのですけどね
で、正確な修理費用を算出して貰って実際に修理するかどうか判断する
その修理費用の見積もりだって1600円で出来るかどうかという金額
5400円で済んだのならラッキーと思うべきかと
>ときかれていたので5400円以内なら大丈夫と伝えてたんですけど、それって見積を伝えずに進めるっていみと皆さんなら捉えますか?
その時の会話の状況次第でそう言う風にも考えるかも知れませんけど、文面だけじゃそこまで伝わりません
業者も連絡しようとしたのだが連絡が付かなかったのかも知れません
どちらにしても事前の確認金額以内に納まったのだから、それ以上揉めたって仕方ないでしょ
No.1
- 回答日時:
精密になり小型が進みましたから、液晶と基板が熱圧着されていたりして、基板と液晶が一体になったパターンもありえるでしょう
それなら、全部交換とかにもなりますよ
投げつけて壊しているのですから、衝撃が基板に影響する場合も十分にありえますよ
精密機器はなげるものかもしれませんけども、精密機器は投げつけるように設計されておりませんし、その当たりの衝撃を考慮しておりません。
持ち運びする機器なら、誤って落下させることがありええるので落下の衝撃については設計に考慮されている場合がありますが
>それって見積を伝えずに進めるっていみと皆さんなら捉えますか?
そうですね。正確な見積もりがありませんから
携帯電話ショップで分解して修理をしておりませんから、見積もりは店では出ません。
昔は電気屋さんで修理をしてもらえたみたいですけども、今は、電気屋さんは修理受付をして、メーカーに修理に出すだけです。
実際に商品をみてみなければ見積もりも出ません
ショップや店頭だと目安の料金を教えてもらっているだけしか思っておりません。
目安だから、実際に修理に出すと他の場所も故障などで修理費用が高額になる場合があります。
いくらまでなら、連絡不要とかの条件をつけますけどね。応答が面倒だから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社用携帯のiPhoneSEの画面を1度...
-
iPhoneのバッテリー交換って、J...
-
荒野行動の指跡がiPadに残って...
-
iPhoneの修理 買い替え 使って...
-
スマホを落としたりしてないの...
-
iPhone救急便ってのがあります...
-
分解iPhoneをApple careにだす。
-
iPhoneの修理代について教えて...
-
ドコモ スマホの 修理に付いて
-
iPhoneって、特に大きな故障と...
-
スマホの故障について質問です...
-
自分の不注意で友達の携帯の画...
-
窓枠の加工
-
これって寿命ですか?
-
PD充電器の出力
-
家でスマホをする時、充電ケー...
-
バッテリーの劣化。 iPhone6sを...
-
携帯保証
-
iPhone7が壊れました。 3回目…(...
-
PSPの故障。電源が入らない。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の不注意で友達の携帯の画...
-
ドコモ スマホの 修理に付いて
-
スマホを落として自転車で踏ん...
-
社用携帯のiPhoneSEの画面を1度...
-
iPhoneって、特に大きな故障と...
-
iPhoneのバッテリー交換って、J...
-
iPhoneの修理代について教えて...
-
iphone修理中に貸し出してもら...
-
iPhoneの修理 買い替え 使って...
-
iPhone救急便ってのがあります...
-
【助けてください】アイフォン...
-
スマホの中古ショップとかにiPh...
-
iphone6のカメラ機能に不具合が...
-
iPhoneXSです。 画面の横に線が...
-
スマホを落としたりしてないの...
-
Windows10 SDカード読み込まな...
-
iphone本体が起動しない場合は...
-
iPhoneの修理屋でおススメなの...
-
auの交代用携帯電話機サービス...
-
スマホの画面がバッキバキにな...
おすすめ情報
私の至らなさで伝わってないので補足させてください
料金に不満はありません。支払うつもりです。それが責任なので…
あと、見積もり通知の件です。
見積もりの通知の連絡の際に連絡が付かなかった場合未修理でショップに返ってきてしまうのを防ぐため。と説明を、受けていたので、「いくらかかりますが修理して宜しいですか」と連絡は来るものだと思っていたので、いきなり修理が終わりましたって連絡がきたので、解釈の違いが生じたことに疑問があって皆さんならどう捉えるのか疑問に思い、質問させていただきました