いちばん失敗した人決定戦

こんばんわ。この前楕円をへこますにはどうすればいいかを教えてもらったものですが、へこました楕円にギザギザ効果をかけるとへこんだ部分だけたくさんギザギザがかかってしまいます。
どうすれば全体に均等なギザギザにできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

イラストレーターでフィルター処理をかけると、


パスごとに均等にアンカーポイントを増やされて
しまいますので、パスの短い部分(胚芽の部分)には
アンカーポイントが密集してしまい、その結果、
そこだけがギザギザしてしまうのです。
私が思い付く対応策としては、手でアンカーポイントを
均等な間隔で追加していき、それからフィルターを
かける方法くらいでしょうか。私がよくやるのは、
『パンク』か『膨張』を使って、変形したパスの頂点に
さらにアンカーポイントを追加してから、パスの曲がりを
修正していく方法ですね。

この回答への補足

Funyaさん、kenkenkentさんありがとうございます。
今から早速やってみます。
またうまくいったらご報告致します。
今後ともよろしくお願いします。

補足日時:2001/06/19 12:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!
最初にアンカーポイントが4つあり、その間にアンカーポイントを一つ加えてそれをへこますことで胚芽の部分を作っていたので、だいたい同じような間隔になるようにアンカーポイントを追加してから「ジグザグ」をかけると均等にジグザグがかかるようになりました。
Funyaさん、kenkenkentさん、どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!

お礼日時:2001/06/19 13:25

まず、先に「ラフ」のフィルタでサイズを0にしてアンカーポイントを気に入った数まで増やします。


これで、アンカーポイントが均等に増えるはずです。
それから、「ジグザク」のフィルタを適当にかけます。
これで希望通りにできたでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!