dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくおねがいします。

腕時計の針を(時針、分針)視認性が上がるように色を変えたいのですが、0.1グラムの針に0.5グラムもペイントを塗っちゃったら、モーター、電池に無理が来ますか?

電池はSR626SWを使うものなので、針が重くなったらSR626Wとか、SR626に変えれば普通に動くとかって有るのでしょうか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。

    一時間で一回転(長針)なので、2時間で1分くらいの誤差なら、塗れるのかなと考えたところです。

    使用目的は葬式の時、手を太ももに添えていた時に、軽く袖口を上げただけで時間が判るようにしたいなと思いまして。
    この頃の葬式場って、明るくしたり暗くしたりなので、見えるときも有れば針を探せない時も有るので、白い文字盤だったら黒い針とか、赤い針とかにしようかなと考えています。
    腕をくるっと回して、時計を正面から見ると判るのですが、6時方向から斜めに見ても視認性が高いようにしたくて。
    葬式の場合、現在時刻もですが、始まってからどの位時間が経過したかも見たいので、分針の動き、見たいです。

    よろしくおねがいします。

      補足日時:2016/03/21 08:34

A 回答 (2件)

たとえで申し訳ありませんが、


100キログラムの針を動かすのに丁度位のモーターとギアのついた大きな時計があったとします。そこに500キログラムの塗料を針に塗りましたら問題なく作動するでしょうか?

動かないことはないでしょうが、時間は遅れるでしょう。

精密機械はバランスで動いていますので、
少々無理がある様に思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

判りやすい例え、ありがとうございます。
同じムーブを使っていても、針の長さ、幅がかなり違うのも有りますので、許容範囲かなと思って、やって見ようか、でもその前に皆さんの意見を聞こうかなと、質問しました。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/21 08:25

精密な時計なら針の塗色の重量でも狂います



電池を変えても電圧は変わらないので、それで修正されることはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どの程度が許容範囲なのか、もしかしたらいけるのかなとも思いましたが、無理が有りますか。
同じムーブを使って、太い針(真ん中が蛍光塗料になっているの)を回しているのも有りますので、どうにかなるかなとも考えたんですが。

時刻設定して、2時間で一分以内の誤差なら許容範囲なのですが。
やって見て、失敗と言うより、皆さんにお聞きしようと思ったところでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/21 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!