
神棚に供える榊につきまして御質問致します。 最近、神仏で使われています高野槙や、樒の念数珠が良いみたいで、腕輪念数珠ですが、この前8ミリ玉の高野槙の腕輪念数珠を購入しました。
仏で使われています、高野槙や樒の念数珠はありますが、榊の念数珠は神社ではなかなかありません。
榊の念数珠が、あれば凄く良いと思いますが。
何か榊の木を加工してはならないとか理由があるのでしょうか?
神木である神と人との境の木の念数珠があれば、持ち備えていたい気持ちになりますが、神社の御守りにならないのが不思議です。
榊の木を加工してはならない理由があるのでしょうか?
榊の念数珠は素敵に思えるのですが。
宮司さんか、なにか霊感の強い方、神道に詳しい方、教えて頂ければ幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的に神道では数珠は使用しません。
なので榊で数珠は作らないでしょう。でも数珠ではありませんが、神道には勾玉があります。太古の昔より勾玉は御守りとして使用されてます。

No.2
- 回答日時:
もともと念数珠と呼ばれるように、念(経)の回数を数えるのに
珠を数えていたのが由来ですから
仏具であり、もともと神道にはないものだから、榊のものがないのでは。
(ちなみに、キリスト教のロザリオも本来、祈りの回数を数えるための玉からなり
首にかけるアクセサリーとして使うのは本来の使い方ではありません)
ただ、日本は仏式の葬儀が多く、参列する立場だと
喪服に数珠というのが一つのスタイルとして定着しているために
そういう時の形をつくって仏式に参列したいというために、神道向けの数珠を作っている
業者などもあるようですが…。
また、榊は先がとがっており、依代として使われた
という由来を考えても、榊を数珠にしても
榊に求める力とはまったく関係ないものになってしまいますよね
枝のままであることに意味があるのでは?
古来の木の枝に神が宿る、というのがありますので
松の枝などもいろいろと使われますし。
念数珠と神道がもともと関係ないのが大きいと思いますよ。
あとは木工加工への向き不向きとかはあるのかもしれませんが
その辺は知りません。
No.1
- 回答日時:
宮司でも霊感の強い方でもありません
少々お考え違いかと思いますが、念珠とは仏教伝来のもので、
本来は数取の道具です。
今では仏教徒における信仰の証の様なものになっておりますが、
ゆえに高野槙(和歌山県高野町高野山に自生する)つまり高野山を開基した
弘法大師様になぞらえて、ありがたいものとして念珠に加工しています。
シキビにつきましても仏様の花として使用しておりますので念珠に加工しています。
しかしながら、「神道」におきましては念珠は使用しません。
ですからサカキの念珠はないのです。
あっても悪くはないでしょうが、根本を考えると作らないのが
本当だと感じます。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神経の病気 精神障害者及び全ての障害者が偶に念珠や数珠を手首に身に付けている場面を目にすることがありますが、それ 1 2023/06/13 15:51
- コレクション 念珠の石の種類 2 2022/10/14 13:13
- その他(占い・超常現象) 天珠の組み合わせについて 1 2022/06/29 00:03
- 日本語 宝の持ち腐れ、馬に念仏、糠に釘、豚に真珠 11 2022/06/20 22:23
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- 宗教学 【宗教】仏教の数珠は魔除けだったって本当ですか?私は仏教の数珠は虫除けだったと思うので 2 2022/12/04 18:14
- その他(暮らし・生活・行事) 神具の保管方法について質問します。 自宅でお祓いをして頂きました。 地鎮祭ではないのですが、同じよう 1 2022/10/26 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 暑くなった今、神棚にお供えしてる榊が、早く枯れ始めるのでしょうか? 4 2023/07/19 20:18
- 宗教学 榊 4 2022/07/02 14:49
- その他(メンタルヘルス) 数珠ブレスレットをしている人は何かしらの精神疾患があるものでしょうか。 2 2022/07/03 09:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男って所詮は女のお金か身体目...
-
マッチングアプリで今度会う予...
-
マチアプで同時進行をした結果...
-
仲のいい男友達から恋愛感情を...
-
アラフォー男です。社会人にな...
-
ホワイトデーの意味
-
どうせ自分は誰にも愛されない...
-
久しぶりの連絡
-
マチアプ 2回のデートでタメ口...
-
ちょっと相談なんですが?
-
19歳の時に30歳の元彼と付き合...
-
女子の方に質問です。 最近のマ...
-
1人でどこでも行けちゃう女って...
-
これから彼女作るのは不可能で...
-
アプリのプロフィール公務員は...
-
ここ最近のカップルたちは、主...
-
あなたならどっちの女性がいい...
-
来週から社会人になるものです...
-
失恋後の虚無感
-
xやインスタグラムの利用者と2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
志方あきこの「朱隠し」の曲名...
-
馬頭観音の石碑があるけれどこ...
-
なぜ日本は神道の方が優れた教...
-
日本人にとって 333年って何か...
-
明治初年に神仏分離令が出され...
-
弘法大師が四国の狐を追い出し...
-
日本人が持つ「見えないもの」...
-
お守りの文言
-
なぜ神道の神々の像がないので...
-
神道のお盆の方法をお教え下さい
-
日本は今も拝金主義ですか?い...
-
仏教や神道ではあの世の世界(霊...
-
日本の神様
-
神道に悟りと同じような概念は...
-
明治天皇は、なぜ「神道は本来...
-
殯はなぜ復活したか
-
神社や八幡に破門?ってありま...
-
日本の宗教の歴史を教えてくだ...
-
神棚に供える榊につきまして御...
-
浅草にはどうして寺と神社が一...
おすすめ情報
すみません先日、和歌山に観光に行ってきました。那智大社に樹齢300年の杉を加工した腕輪念数珠を売ってました。熊野本宮大社にも色のついたガラスの腕輪念数珠が御守りコーナーにありまして両方かいましたが、パワーストーンの腕輪ブレスレットも持ってますが最近の神社にも色々な御守りが売ってるなと思いますが、榊の念数珠は興味がありまして捕捉致します。