
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「アニミズム(原初的精霊信仰)」は日本に限らず世界中の古代社会には認められる現象として知られています。
深い森には木霊と呼ばれる神々が宿っているなどの形に表されています。この様な分野は民俗学や宗教学で扱われます。そしてその神々の言葉を伝えるのが巫女や神主などの神職とされ、彼らは神に奉仕する形で神のお告げを民衆に伝えることで、一般の人間とは異なる者との理解を持たれています。ここは仏教やキリスト教徒も似ています。何れも「神仏や精霊」といった「目には見えない存在」を崇めることで恩恵を受けたり、あるいは逆に罰を下されたりするなどの畏怖の念を抱く形です。僕は全くの無宗教ですので、そうした方々の気持ちを理解することは困難ですが、恐らくは占いやおみくじなどに見られる「最後は神頼み」であり、受験などに失敗した時などは「神も仏もないものか!」と恨み言を並べる気分なのでしょうね。
もしそのようなものに縋るものがそばに来たなら、「ウザイ、虫酸が走るから去れ!」とその場を離れます。
No.3
- 回答日時:
この世は神によって作られた。
これは多くの宗教に見られる世界創生ですが、神道においてはこの考えはありません。『天地が初めて分かれた時、高天原に成り出でた神の名は天之御中主神。次に高御産巣日神。次に神産巣日神』つまり世界創生と共に“成り出でる”のが神道の神なのです。
神道には教義がありませんが、天然自然から哲理を読み解き、教義とする神道はあります。この代表が「教派神道」と呼ばれるものです。
しかし明治以来神社神道となってからは基本的に神道には教義がありません。
神道の変遷をたどるには「神道概説」(鎌田純一著、学生社)を参考にすればよいと思います。しかしその解釈は個人差もあると思うので、ここで断定的に書くのはよろしくないでしょう。
その章の冒頭には「縄文時代の遺跡よりそこに原始信仰の存在も明らかにされているが、縄文遺跡より見られる葬送方式、屈葬、埋葬場所などから見て、それと神道を直ちに結びつけることは現在のところ無理と見られる」とあります。
そして濃厚などを通じて共同生活の中で四季の変化に合わせて定例的に行われる祭りの中から神道に結び付く基礎が発生したと見ているようです。
これがなぜ現在で維持されてきたのかについても様々な見解がありますが、私の好きな高円宮憲仁殿下のお言葉があります。
「神道は一般的な宗教の概念だけではとらえられない、わが国の歴史と伝統とを踏まえた道徳、倫理、秩序、生活規範など、風土・生活に根ざした拾い意味合いを包含しています。・・神道は日々の生活の中で、自然との調和をはかり、また先祖や人々と共に生きていく、という日本文化の根本をなすものに深く関わりを持つものであり、わが国の、或いは世界の諸問題に我々が相対していく上で多くの示唆を与えることが出来るものだと思います」
多くの答えはこのお言葉の中から導かれるのではないかと思います。
生活の節目節目で、目をつぶり、或いは天を仰いで心を鎮めた時、心の中で神を感じていると確信しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/13 02:10
非常に神道、宗教についてお詳しいのですね。また、分かりやすく説明していただき益々この事について興味が湧きました、自分でもっといろいろ調べようと思います。
どうもありがとうございました。また機会があったらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 信仰と宗教の違いについてAIはこのように語っております 3 2023/02/26 04:32
- 哲学 宗教と宗教団体に対する国の考えは貧しく、間違っている 10 2023/08/10 09:04
- 哲学 《普遍神》が なぜ理解が得られないか? 11 2022/09/16 19:04
- 哲学 《普遍神》が なぜ理解が得られないか? 12 2023/03/08 08:50
- 哲学 信仰と宗教とを分けて欲しいという声 4 2022/08/27 23:26
- 宗教学 ふと思ったんですが、統一教会を含めて、韓国系という時点で極悪なカルトと判断して良くないですか? 2 2022/07/12 16:56
- 戦争・テロ・デモ 宗教活動 16 2022/07/26 07:56
- 哲学 神について何故ひとは哲学しないのか? お金は神だと言っても誰も信じないから 問題にされない? 1 2022/10/08 05:58
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
公務員の受験申込表に高校と大...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
社会人ですが、読解力もないの...
-
数三の微積のサイクロイド解く...
-
大学教授の昇任基準と博士学位
-
最近若い子が、「そもそも母数...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
仮定の質問にはお答えできませ...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
オープニングの中心から外側に...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
病欠の大学生のオンライン授業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
志方あきこの「朱隠し」の曲名...
-
馬頭観音の石碑があるけれどこ...
-
なぜ日本は神道の方が優れた教...
-
日本人にとって 333年って何か...
-
明治初年に神仏分離令が出され...
-
弘法大師が四国の狐を追い出し...
-
日本人が持つ「見えないもの」...
-
お守りの文言
-
なぜ神道の神々の像がないので...
-
神道のお盆の方法をお教え下さい
-
日本は今も拝金主義ですか?い...
-
仏教や神道ではあの世の世界(霊...
-
日本の神様
-
神道に悟りと同じような概念は...
-
明治天皇は、なぜ「神道は本来...
-
殯はなぜ復活したか
-
神社や八幡に破門?ってありま...
-
日本の宗教の歴史を教えてくだ...
-
神棚に供える榊につきまして御...
-
浅草にはどうして寺と神社が一...
おすすめ情報