dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンガリアンハムスターが、3月15日に
初めて出産しました。
4匹産まれ、私が赤ちゃんを確認した時、1匹は既に亡くなっていました。
翌日、もう1匹亡くなり、20日午前中は、残り2匹の生存を確認していました。

母ハムの身体の間から、赤ちゃんが見えており、元気に動い出来いました。
毛も薄っすら生えていました。

しかし、先ほど帰宅したら、母ハムが回し車に乗っており、赤ちゃんがいるはずの巣箱に2匹の姿が無く、少し血の付いた綿を確認しました。

巣箱の中を見ると、何処にも赤ちゃんの姿がありません。

水分、餌、静かな環境、温度、人間の匂いなど注意を払っていたのですが、母ハムが食べてしまったようです。

今後の課題としたいと考えております。
何が原因で赤ちゃんを食べてしまったのでしょうか。。
朝はあんなに元気だったのに。。

※ケージ内を覗いたり、触ったり、していません。

A 回答 (1件)

今までに、ハムちゃんを10回以上、お産させた経験アリです。


私の経験から、ハムちゃんが子供を食べてしまう事は、わりと良くあります。
まず、母親が若い場合が多いです。
あとは食べ癖が、ある子が存在します。子供を食べる子は、次のお産でも食べる確率が高いです。
それと、初めてのお産で、神経質になっていたとか。
子供を食べる場合は、産まれて間もない、毛がはえていない小さな頃が多いです。ある程度、毛がはえてくると食べられる心配は少なくなります。
環境には色々と気をつかっていらしたようですが…小さな生き物ですから、何かしらのストレスがあったのかもしれません。
再度、繁殖を試みるならば、これからの気候の良い季節か、秋頃にしてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^ ^
丁寧な回答に感謝いたします。

お礼日時:2016/03/22 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!