dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンガリアンのメス、二歳半になる子を飼っています。
ハムスターにも牛乳を与えた方が良いと言われて二~三日に一度のペースであげていたのですが
牛乳でなくて豆乳を与えるのはどうなのでしょうか。
自分自身が牛乳よりも豆乳の方が好きなため、ハムちゃんも問題なく飲めるのであれば今後のお買い物も助かるかなあと…^^;
ちなみに、紀文の調整豆乳(黄緑のパックのやつ)です。
また、牛乳じゃないとダメなら今後もそちらで続けるつもりですが、気にしないといけない成分とかって有りますでしょうか。

A 回答 (3件)

二歳半ということですので、とてもご高齢ですね。


そのお年まで元気でいられるのはとても大事にお世話されていたからだと思います。

>ハムスターにも牛乳を与えた方が良いと言われて

これはペット用のミルクのことでしょうか?
人間用の牛乳は乳糖を分解できないハムスターは下痢を起こしやすというのが一般常識です。
これは犬・猫でも同じことです。

>牛乳でなくて豆乳を与えるのはどうなのでしょうか。

あえて与える必要があるものではないので
積極的に与えている飼い主さんは少ないと思います。
豆乳を与えたことのある方もいらっしゃるようですので、大丈夫なケースもあるようです。
個体差ありますので絶対に安全、進んで口にするかどうかは分かりかねます。

人間用に加工された食品を与えることは実験的な感じがしてあまり気がすすみませんが、お豆腐だけは不定期に与えています。


http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/20 …
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/know/milk.html
http://breeders.fc2web.com/html/environment/idea …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答有難うございました!

忙しくて構えない日もあるけど可愛がっている子ですので、そう仰って頂けてとても嬉しかったです!有難うございます。
与えるべきはペット用のミルクだったのですね…本当に恥ずかしいです。ハムにも悪い事をしてしまった…。あえて与える必要もない、との事なので今後はやめてハムスター用のごはんや、教えて頂いたサイトを参考にして他のごはんも選びたいと思います。色々と教えて下さって有難うございます。本当に勉強になりました。

お礼日時:2006/02/15 15:25

こんにちは!


牛乳ではなく、プレーンヨーグルトはどうでしょうか?
何にしても、カルシウムやタンパク質が豊富な物を与えすぎない方がいいですけど、
かなりご高齢ですので、ある程度嗜好性の高い物を与えて、食を太くしてあげる必要もありますよね?

絹ごし豆腐は(もちろん与えすぎはNG)与えて大丈夫な物ですので、そういった観点から
にがりを加えていないだけの豆乳は、大丈夫なように思います。

お水代わりに与えるというのでなければ、高齢の子には構わないと思います。
栄養の吸収が悪くなりますので、消化吸収のよい物を選ばれるのは、ハムちゃんにも良いことだそうです。
ただ、くれぐれも与えすぎないように、脂肪分も高いですし、消化器系が弱っているようでしたら、
負担になりかねません。

2歳半のジャンガリアンは、我が家にも2匹おります。
片方はあと1~2ヶ月くらいかな?と思います。
ここまで来ますと、獣医さんへ連れて行くことも控えます。
静かな生活、快適な温度、湿度環境をこころがけてあげて、食べ物は中毒するような物でなければ、
(与えすぎないような量を)与えていかれると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは!ご回答有難うございました。

最近やせ気味かな、と思っていたのですがやはり年のせいなのですね…ハムにも大丈夫+好きなものを与えてあげたいと思います。
懸念点もあるので豆乳については控えておきます。アドバイス有難うございました!
同い年のハムちゃんが2匹もおられるのですね!
私はまだ残りの期間とかは分からないのですが…でも最後まで過ごしやすい環境で暮らさせてやりたいですよね…色々気をつけます。
どうも有難うございました。

お礼日時:2006/02/15 15:34

 ハム飼いさんのElim03です。

おはようございます。
 ウチのはゴールデンなので、ジャンでも該当する点についてのみアドバイス申し上げます。

 まず、「牛乳」についてですが、人間用の牛乳は、ハムが消化できない危険性がある(2歳半であればご老体ですから更に心配です)ので、避けるべきでしょう。
 ハムが下痢を起こすと、命にかかわるので、ペット用のミルクを使用してくだされ。

 ハムは、大豆を食べることもできますので、豆乳の消化については大丈夫だろうと「推定(あくまで推定)」はできるのですが、本ハムが好んで飲むかどうかという問題はあります。
 お水をボトルから飲む習慣は付いてますか?
 野菜からしか水分を録らない習慣が付いているハムの場合、水分をそのまま与えられても、飲む方法がわかりません。
 もし、飲んでくれた場合でも、ウェットテイル(下痢でおしりがぬれていること)になるようなら、直ちに中止してくださいね。

 で、「紀文の調整豆乳」については、純粋の大豆ではありませんので、私なら与えるのをためらいます。
 ハムで「実験してみる」なら話は別ですが、そりゃいくらなんでもまずいでしょう?
 調整成分がどういう影響を与えるか全く定かで無い状況下では、「人間には大丈夫だ」という理由だけで与えるのは、リスクがあると思います。

 なお、このサイトでは回答者が限定されてしまいますので、もし利用なさっているプロバイダが@niftyであれば、フォーラムの中に「ほ乳類ペットフォーラム(FPETMAM)」の中に「ねずみ御殿」という「ハムスター・砂ネズミ専用掲示板」があります。
 そこには、私など及びもつかないハム飼いの重鎮の方々がわんさといらっしゃいますので、助言をお求めになれば極めて参考になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、早速のご回答有難うございました!

まずは人間用の牛乳はハムには消化しにくいという事に驚きました…今まではハムも好んで飲んでおり特に異常もなかったのですが、もう中止しました。豆乳についてもやめておいた方がよさそうですね。無知な行動、質問で失礼しました…今後はちゃんと調べてから実行したいと思います。
プロバイダは残念ながら@niftyではなので掲示板は利用できないのですが、他にも多々サイトがあるようですので参考にしてみたいと思います。

こちらで回答・お話を伺えてとても勉強になりました。どうも有難うございました。

お礼日時:2006/02/15 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!