
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
透明押さえの写真が拝見できませんでしが、
ガイドがない場合は透明押さえにマスキングテープを貼ると良いです!
真ん中から2ミリの所に小さく切ったマスキングテープを貼ります。
それをガイドにして、常に布がマスキングテープと合わせるように縫うと2ミリのステッチで縫えます。
マスキングテープの利点は貼り直しが可能ですので
3ミリ、5ミリと好きな幅に変更可能です!
すごく便利ですよ!
参考にしてくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロッドのヒビ割れ 自己修復 修理
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
自作 筏竿用ガイド
-
買ったばかりの竿の先端が抜け...
-
前打ち 挑戦
-
船釣りの竿ってなぜ最初から曲...
-
ロッド選びについてよくテーパ...
-
鮎竿が固着して戻らない
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
力糸の長さは・・・・・
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
投げ釣り・飛距離が出ないため...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
力糸を使わない投げ釣り
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
磯竿4号でシロギスは釣れるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報