
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
確実ではないけど簡単で強力なので、僕なら「セーフブート」を試してみます。
効かなかったら許してください。
セーフブートとは、OS X 10.2 以降で利用できる特別な起動方法(ブート、とは起動という意味)。経験上、かなり万能というか必殺というか、多くのトラブルに効果アリ。ブートしてから特に何かをするわけではなく、セーフブート自体に修復効果がある。セーフブートした後の Mac OS X の状態をセーフモードと呼ぶ。
セーフブートするには、起動音が聞こえたらすぐに shift キーを押す(起動音の前から押しちゃダメ)。グレーのアップルアイコンの表示に続き、回転するギアとプログレスバーが表示されたらshift を放す。セーフモードでの起動が始まる。起動には5 - 10 分かかる。その間、いずれのキーも押さないように注意。セーフブートは、起動ボリュームに存在するソフトウェアまたはディレクトリの問題を解決する上で有効に作用する可能性があります。セーフモードを終了するには、通常の方法でコンピュータを再起動する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
スクリーンセイバーが起動しな...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
拡張カードを入れてからこの画...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Windows7とWindows8で迷っています
-
起動すると「ようこそ」から先...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
同種類のPCにおいてHDを交換す...
-
Win98セットアップ時にOEMCD001...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Windows 10 Anniversary Update...
-
Shinohara LOS
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Mac Book Pro、数字が打てずロ...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
ハードディスクが常に回っています
-
ExPingが動作しません
-
NumLKキーを常時オフにしたい
おすすめ情報