dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つむぎハゼとマハゼを見分ける方法を教えて下さい‼︎

A 回答 (4件)

以下のようなサイトもあります。



http://meitoumiso.blog.fc2.com/blog-entry-157.html

http://anglerparadise.net/sea-dangerouscreature/ …

マハゼのほうが顔(?)が長いようですが、不安なら、食べない方が無難でしょう。
    • good
    • 1

ツムギハゼ


 特徴
  ①目が大きい
  ②体側から尾柄部にかけて大きな3黒褐色斑がある
  ③背鰭は第2棘が長く伸びる
  ④眼から前方にかけて黒色線がある

 実物はこちらのサイトにアクセスして下さい。
 http://zukan.com/fish/internal972

マハゼ
 特徴
  ①第1背鰭棘は8棘
  ②頭部にはひげがない
  ③眼は小さい
  ④背鰭軟条部や尾鰭には小斑の列がある
  ⑤第2背鰭は1棘12-14軟条
  ⑥頬や鰓蓋に鱗がある
  ⑦アシシロハゼは本種によく似ているが頬や鰓蓋に鱗がない。

  実物はこちらのサイトにアクセスして下さい。
  www.zukan-bouz.com > 一般的分類:魚類 > ハゼ
    • good
    • 2

違いはまず、ムツギは有毒なことが知られているので食べてはいけないこと。


■見た目
ムツギは10cmまでの小型でマハゼは20cmほどになる。
ムツギには大きめの紋(○)が数個ある。
ムツギは頭がでかい。
ムツギの背びれの一番前の条の先は長い。
http://zukan.com/fish/internal972
http://zukan.com/fish/internal15
    • good
    • 1

一番特徴的なのは頭側、一番前の背びれの一部が長く伸びている事


でしょう。

あとは、目がマハゼに比べ大きい、体の側面に黒い斑点が3個ある
(但し、判別しずらいですが)

現物を見比べますとわかりやすいのですが・・・

説明が下手でごめんなさい。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!