

歌詞やタイトルに、
(私の言うことを)「聞いてくれ」、あるいは
(私の言うことが)「聞こえるか?」
―というような言葉が入っている曲です。お好きなものがありましたら教えてください。
<例>
「受験生ブルース」(高石 ともや)
おいで皆さん 聞いとくれ ~
「Sailing セイリング」(ロッド・スチュアート)
https://www.youtube.com/watch?v=jQCMNXx8y6A
(1:14)Can you <hear> me, can you <hear> me ~
※ クラシック曲は除いてください。
※ おひとり <3曲>まででお願いします。
No.16
- 回答日時:
吉田美奈子「Liberty」に「Can you hear the voice of life?」「Listen to the sound of liberty」という歌詞があります。
強く大きい声で聴きごたえがあり、好きな曲です。
ジョンレノンの「Whatever gets thru the night」に「Listen to me」という歌詞があります
https://www.youtube.com/watch?v=Ho1yJwvWCrw
伊藤銀次さん&小林克也さんのカバーが好きなのですがネットでは見当たりませんでした。
》 吉田美奈子「Liberty」
黒人霊歌(あるいは、ゴスペルソング)を聞いているみたいです。吉田美奈子を日本のマヘリア・ジャクソンと言ったら褒めすぎですが ^^、歌手としての大きさを感じさせます。
》 ジョンレノンの「Whatever gets thru the night」
ジョンレノンが他の歌手とデュエットしている曲というのは珍しいですね。昔よく聞いた曲ですが、そのデュエットの相方がエルトン・ジョンだったとは今回初めて知りました(youtubeのコメントに書いてあったので)。ジョンレノンは気難しいところがあるミュージシャンのイメージがありますが(個人的な意見です)、この曲では仲良く(?)歌っている雰囲気があります(これも、個人的な意見です ^^)。
回答ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
どうもです(笑)
ジャニス・ジョプリンが「Please, can't you hear me cry?♪」歌ってました。
Janis Joplin - I Need A Man To Love
》 Janis Joplin - I Need A Man To Love
なんとまた率直なタイトル(笑)。それはさておき、
Janis Joplin のボーカルに 力が入り過ぎという気がしないでもありませんが、ベースやギターの響き、そしてリズムが聞いていて気持ちいいです。これぞ正に、古き良き時代のロック音楽ですね。
回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
B'zの「Calling」
この声が聞こえるかい~
》 B'zの「Calling」
youtubeで視聴してみましたが、都会的で洗練された音楽でした(個人的な印象です)。計算され過ぎ(?)という気もするのですが、聞いていて気持ちの良い曲ですね。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
昔聴いたオフコースの歌「思いのままに」で、「耳を澄まして心の声を聞いて」という歌詞がありました。
年のせいかタイトルが思い出せなくてね~。調べました。》 オフコースの歌「思いのままに」
今さらですが、オフコースって良いですね。私はあまり詳しくありませんが。
さて、youtubeでこの曲の1980年の演奏と1982年の演奏をそれぞれ2回ずつ聞いたのですが、曲が終わり音が消えても心地いい余韻が残りました。
》 年のせいかタイトルが思い出せなくてね~。調べました。
わざわざ、ありがとうございました ^^。「年のせいで~」というのは私もよくありますが困ったものです。
回答ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
こんにちは。
映画「バクダット・カフェ」から Calling you です。
I'm calling you に対しcan't hear me ~
》 映画「バクダット・カフェ」から Calling you です。
どういうジャンルに分類される曲なのか知りませんが不思議な魅力を感じます。何回か、そして他の歌手でも聞いてみましたが好いですね ^^。
聞きながら、ふと、ロシアの男性歌手ヴィタスを連想したのですが、彼はひょっとしてこの歌に影響を受けたのではないか?などとも思いました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歌の歌詞カードに書いてある(☆...
-
なんという曲でしょうか?
-
「引っ越し」が入っている曲
-
あなたがAKB48を嫌いな理由は?
-
尾崎豊が嫌いな人に質問です
-
音楽聴くと病むのですが、なぜ...
-
涙が出る歌、胸が熱くなる歌教...
-
「買い物」にちなんだ曲
-
午前と午後の解釈について
-
質問です。早口言葉を教えてく...
-
「監獄」が舞台になっている曲
-
中国をイメージさせる“あの”音...
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
曲名を教えて下さい
-
エクセルで楽譜を作成する方法
-
重低音がバチバチに聞いてるオ...
-
ハイパーリンクを一括復元の具...
-
iTunesでの特殊文字の使用につ...
-
たたたたたたたたたたたたた た...
-
安野モヨコさん「脂肪と言う名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報