
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足拝見…調べてみましたがいまひとつ擬音というイメージとは程遠い。
名人が素早く肉を解体するなら、肉そのものを切るぶんには音はなく、包丁とまな板が当たったり、包丁を置く音のみとなるのでは。
包丁の動きを音で例えるのならスッスッといった具合の清音でよいのでは。

No.6
- 回答日時:
擬音、より「擬態」がいいのでは
ズ…ズ…ズパアーーー
と開かれて行く「様子」
もしくは
ぐ…ぐぐっ ぎゅっ
みたいに切っている人の「力加減」や「動き」のほうの「様子」といった。
間接を外したり、刃をたたきつけるようなときには「ボキ」っとか「がっ」
となるかもしれませんが
音だと、たまにヌチャ、とかいう感じになりませんかね。
>名言故事「肯繋に当たる」にある庖丁という料理の名人が王様の前に全牛を素早く解体する擬音が
「スチャッ、スパ―ッ、スッスッス、ザクッ!ググーッ ダン」
などを一コマに押し込めてハイおしまい
みたいな
No.4
- 回答日時:
食肉を切る音と剣士がモンスターを斬る音は違うと思います。
ぞんざいにまたは大きなものを大げさに切るには擬音があると効果的と思いますが食肉はない方がいいと思います。それに刃を滑らせる速度が違うので低速の場合、音はしないはずです。
円盤状の刃が高速回転して肉を切断するハム用のカッターの動いている所を見たことがありますが肉が切れる音は確かに聞こえましたが「サクッ」とか「スッ」という感じでした。
刺身を作る職人のシーンで包丁を「シャキーン」と出し「ズバッズバッ」と切って「ヘイお待ち!」とカウンターに出されて読者はおいしそうと思うだろうか?
音があることによって雑に切っている感じがあると思います。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
マイクの寿命について
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
エレキとアコギのセッション 言...
-
HALion 4とkomplete 8 について
-
レゲエギターのサウンド作り
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
エレアコ用プリアンプ
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
ゲップっプー
-
へぇ~
-
血管が切れる音
-
アコギについてです。カポがあ...
-
観客用のスピーカーから出てく...
-
人前でオナラをしてしまった時...
-
テヌートとスラー(?)が両方ある...
-
サーキット場内での電子ブザー...
-
神棚の近くで音がします
-
引っ張られる?感覚
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
効果音が印象的な曲
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
ゲップっプー
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
観客用のスピーカーから出てく...
おすすめ情報
名言故事「肯繋に当たる」にある庖丁という料理の名人が王様の前に全牛を素早く解体する擬音がどう聞こえるでしょうか?