
初めて利用させていただきます。
タブレットの利用でどうしてもwi-fiが必要になってしまったため、調べるとwin7のPCからwi-fiが飛ばせるとありその設定をしている最中なのですが、wi-fiを許可するための最終段階において、『コントロールパネル→アダプターの設定の変更→ローカルエリア接続→プロパティ→ネットワークのほかのユーザーに、このコンピューターのインターネット接続をとおしての接続を許可する(N)』までは良いのですが、この時『ホーム ネットワーク接続(H)』のプルダウンに、『ローカル エリア接続* 15』がどうしても表示されず、接続許可が出来ません。
何度確認しても出てこないため困っています。上手く伝えられているか不安ですが、ご協力よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「アダプターの設定の変更」「ネットワークアイコン」右クリック「プロパティ」「ネットワークのほかのユーザーにこのコンピューターのインターネット接続をとおして接続を許可する」にチェックし、次に、Wi-Fiのアクセスポイントを設定「コントロールパネル」「ネットワークとインターネット」「ネットワークと共有センター」左にある「ワイヤレス ネットワークの管理」(ワイヤレスアダプタが有効になっていないと、左メニューにリンクの表示なし)「追加」
「ネットワークを追加します」(ファイルまたはインターネット接続を共有するための一時的なネットワークを作成します)「次へ」ネットワーク名を作成する画面で入力
ネットワーク名:
セキュリティの種類:
セキュリティ キー: (WEPの場合、パスワードは5文字もしくは13文字)
このネットワークを保存します: チェックON
設定の確認画面でネットワークの名前とセキュリティキー入力し「閉じる」
共有のトラブルシューティング
WLAN AutoConfigの起動
「コントロールパネル」「システムとメンテナンス」「管理ツール」「サービス」「WLAN AutoConfig」(開始されいない場合は、ダブルクリックして「開始」、スタートアップを「自動」)
ネットワーク設定画面からIPv6のチェックを外しIPv6を「無効」
Windowsファイヤーウォール(またはセキュリティソフトのパーソナルファイアーウォール機能)を一時的に「無効」 (ファイアウォールは競合するので一つのみ「有効」のこと)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- OCNモバイルONE 楽天モバイルのにインターネット接続について 4 2022/04/04 20:33
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのWi-Fi自動接続について 1 2023/05/31 10:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) iphone wi-fiの設定でいらないネットワークを削除したのですが、またそのネットワークが必要に 3 2022/12/04 00:43
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- iPhone(アイフォーン) iPhone6plus ネットワークに接続できません 4 2022/06/23 10:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Chromecastなど接続していないのに このメッセージが出た理由 1 2022/12/01 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
USBによるハードディスクの...
-
WEPの脆弱性がゲーム機におよぼ...
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
ハッカー対策
-
WindowsUpdate(MicrosoftUpdate...
-
無線LANカードを2枚挿すと?
-
Windowsの最大同時接続台数につ...
-
DHCPに関するイベントログの意...
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
INTERNETの語源
-
Windowsソケットの初期化失敗
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
ネットワークドライブと場所の...
-
ネットワーク表示が正しく表示...
-
WindowsVistaの「ネットワーク...
-
LANの共有設定
-
悪質・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
今朝からQoo10を開こうとすると...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
1つのネットワークに2つのセ...
-
DHCPに関するイベントログの意...
-
元々マンションについている、...
-
これはどこのプロバイダー?
-
ネットワークドライブ接続時 ...
-
SONYのブルーレイ(bdp-s1500)で...
-
無線LANカードを2枚挿すと?
-
アプリによってネットワークア...
-
ファイルがあるのにショートカ...
-
アクティブなネットワークがど...
-
必要が有って、windows7のセー...
-
ネットワークコンピューターの...
-
ファイヤースティックのWi-Fi接...
-
スマホ行方不明中です
-
ノートン360がライブアップデー...
-
LANクロスケーブルでネットワー...
おすすめ情報
【追記】回答ありがとうございます。回答者様達のを試してみたのですが、「ワイヤレスネットワーク」というのが全部で3つあり、それぞれのプロパティを開いてみたのですが、詳細設定のタブがなぜか見つかりませんでした。
また、回答者2の方のもネットワークの追加は可能なのですが、アダプターの設定が出来ない?ようで、ホーム ネットワーク接続(H)』のプルダウンをしないまま『Ok』を押すとエラーになり許可されないという自体でした。
共有のトラブルシューティングに関しては、私のパソコンにWLAN AutoConfigを見つけられず(2012年春モデルの古いノートPCの為、間違って消してしまったのかあるいは最初からなかったのか不明)、お手上げ状態でした。
もう一度色々模索してみますが、また詰まってしまうのでその際はご協力頂けると嬉しいです。