
いつもお世話になっております。
いまだに、NT4.0のDCの質問をさせてもらっています。
DCにLAN、WANでログオンしている環境があります。
PDC1台と、BDC1台の2台構成です。PDCとBDCは、同じセグメントネットワーク内に設置しています。
このような環境で、もう一つNT4.0でBDCを立ち上げました。
(現状でも問題ないのですが、予備をもう一つ作成したく)
ところが、新たに追加した、BDCをネットワークに接続すると、ドメインにログオンできないようになります。
メッセージは以下の通りです。
「ドメインに接続できません。ドメイン コントローラがダウンしているか利用できない状態になっている、またはコンピュータ アカウントが見つからなかったことが原因として考えられます。」
新たに追加した、BDCをネットワークから外すと、問題なくログオンできます。
なんとかして、もう一台BDCを立ち上げたいのですが、上記のような現象を経験された方、いらっしゃいましたら、情報を頂けないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SP無しということなので元からのバグなど心当たりが多すぎる(というか、よく今まで動いていたなぁというのが本音)のですが、駄目もとで。
WINSが一時的に汚染されたのではないかと仮定して、可能性を羅列していきます。
1.IPアドレス(TCP/IP と IPX/SPX)がPDCとかぶっている。
2.既存DCと同じホスト名の状態でWINSを設定した。
3.DCとして構築せず、ワークグループでインストールした。
4.実はPDCとして構築した。
> 新たに追加した、BDCをネットワークに接続すると
この表現がすこし気になっています。
ドメインコントローラにするにはOSインストール時にしか指定できないため、BDCにするにはOSインストール時点でネットワークに接続され、PDCと通信できる必要があります。
引用した文をそのまま解釈すると、DC構築後にネットワークに接続したように読めるので、もしかしたら PDCとして構築してしまっているのではないかと思った次第です。

No.1
- 回答日時:
もう10年前になるんですねぇ。
しみじみ> DCにLAN、WANでログオンしている環境があります。
これは具体的にどのような環境になっているのでしょうか?
クライアントから、LAN、WAN経由いずれも認証に失敗するということですか?
確認項目としては、
1.複製はできていますか?
サービスパックなども当たっていますか?
仮に、PDCがSP6aで、BDCがSP4未満ですと、BDCはドメイン コントローラとして動作できません。当然クライアントから認証できません。
2.時刻同期はできていますか?
3.名前解決はどのようにしていますか?
WINSであれば、不要なアドレスが登録されていないか確認
lmhosts、hosts なども確認してください。
4.クライアントの認証先は環境変数を確認
echo %LOGONSERVER%
です。
5.どうしてもNTである必要がありますか?
ご回答ありがとうございます。
現時点で分かっている情報を返信させていただきます。
> これは具体的にどのような環境になっているのでしょうか?
本社内にPDCと、BDCがあります。
遠隔地の拠点は、Internet-VPN IP-VPNから本社のサーバーにログオンしています。
> クライアントから、LAN、WAN経由いずれも認証に失敗するということですか?
すいません。現在確認できている失敗実績は、本社のクライアントPCからだけです。
> 1.複製はできていますか?
複製ができているかどうかは、よくわかりませんが、ネットワークに接続すると、PDCで管理されている、コンピュータアカウントや、ユーザーアカウントが表示されます。
SPは、現在PDC、BDCともに、なしです。
新しく立ち上げる予定にしている、BDCもSPなしです。
> 2.時刻同期はできていますか?
できていません。
既設のPDC、BDC間でも同期していません。
> 3.名前解決はどのようにしていますか?
WINSで行っています。
PDCがWINSのプライマリーも兼ねています。
> 5.どうしてもNTである必要がありますか?
変えたいのはやまやまですが、社内の都合もあり、現時点では、今後も、NTを継続使用する予定です。
junkUserからのアドバイスを頂いて、現在のBDCも正常に動作しているか不安になってきました。
今回の内容をみて頂いて、お時間あるときにでも、また、アドバイス頂ければ幸いです。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Office2021 Pro OEM版の認証エラー解消方法を教えてください 3 2022/12/20 17:25
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- 数学 余弦定理を使う問題です。 3 2022/06/25 16:25
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業合併時等のネットワーク統...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
XP起動時にネットワークドライ...
-
今朝からQoo10を開こうとすると...
-
NetBEUIプロトコルを追加したい。
-
スマホのWifiネットワーク追加...
-
NT4.0 PDCとBDCのどちらで認証...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
Windowsソケットの初期化失敗
-
SONYのブルーレイ(bdp-s1500)で...
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
「Miclosoft ネットワークのロ...
-
Norton Internet Security 2003...
-
dllファイル消失
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
SSHT
-
サブネットマスクに関して
-
LAN内に2つのネットワークを作...
-
コンピュータの画面に変なフォ...
-
ネットワーク共有サービスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
DHCPに関するイベントログの意...
-
1つのネットワークに2つのセ...
-
今朝からQoo10を開こうとすると...
-
これはどこのプロバイダー?
-
SONYのブルーレイ(bdp-s1500)で...
-
アクティブなネットワークがど...
-
無線LANカードを2枚挿すと?
-
元々マンションについている、...
-
ネットワークドライブ接続時 ...
-
コントロールパネルのショート...
-
Windows7 ネットワークプロファ...
-
信頼されていないネットワーク...
-
ダイアルアップでパスワードが...
-
サポート終了後のwinXPを仮想マ...
-
ファイルがあるのにショートカ...
-
インターネットで"Fonスポット"...
おすすめ情報