dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり急ぎです。

この問題のcosBは3/4ではないのですか?
cosB=4/5で計算をしないといけない理由が分かりません。

三角形BDCについて解いてるんだからcosB=4/5で解くと三角形BACについて解いていることになりませんか?

質問者からの補足コメント

  • 画像添付忘れてました。すいません。

    「余弦定理を使う問題です。」の補足画像1
      補足日時:2022/06/25 16:44

A 回答 (3件)

急ぎすぎて画像貼り忘れてますよ!?


補足で問題の画像いただけますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

添付しました!

お礼日時:2022/06/25 16:44

No. 2、最後の文章、BC/AB です!! すみません!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

OKです!

お礼日時:2022/06/25 16:59

画像添付ありがとうございます(๑•̀ㅁ•́๑)b



cos60°が常に 1/2 であるように、角度が同じであれば三角比の値は同じになります。
(↑ここがポイントです)

三角比で辺の長さを考える場合、直角三角形を用いますよね。

書いてある図を見ると、∠BDC は直角…のように見えますが、直角とは定義されていません。なので、直角だとは判断しきれないのです。

そこで、∠Bが入っている直角三角形を探すと、△ABCがあります。コサインは x/r ですので、AB/BC となり、4/5になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/06/25 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!