dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校数学1について
余弦定理の問題で
4√3+4cosB=2√3+2
が求められません、教えてください。
ちなみにcosBは1/2になります。
もしかしたら4√3+4cosB=2√3+2が間違ってるかもです

A 回答 (2件)

4√3 + 4cosB = 2√3 + 2


→ 4cosB = 2 - 2√3
→ cosB = (1 - √3)/2

>ちなみにcosBは1/2になります。

なりません。
従って「4√3+4cosB=2√3+2が間違ってる」ことになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい
もう一回正弦定理で解き直してみたらできました

お礼日時:2022/11/20 23:20

> ちなみにcosBは1/2になります。



ならば
  (4√3+4)cosB=2√3+2
ということですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません
正弦定理で解き直したらできましたs

お礼日時:2022/11/20 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!