
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
座標を設定しましょう。
A点 < Xa , Ya >
B点 < Xb , Yb >
C点 < Xc , Yc >
三角形ABCの重心G
< ( Xa+Xb+Xc)/3 , (Ya+Yb+Yc)/3 > *** ●
D点
< (2Xa+3Xb)/5 , (2Ya+3Yc)/5 >
E点、F点・・・・
三角形DEFの重心g
は上記DEFの座標を●にぶち込んで・・・
重心G = 重心g。
もし、三角形の重心の定義(●式)が未定義なら・・・。
三角形の重心は『ABCの3つの中線の交点』で定義ですよね。
同様に座標設定して、先ず●式を定義(一次式より交点算出)。
その後は、本文先頭にもどって・・・。
ポイントは、
(1)一次関数
(2)A-B直線上のM : N 位置の座標は,
< (NXa+MXb)/(M+N) , (NYa+MYb)/(M+N) >
ではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ベクトルの問題だろうか?
点A,B,Cの位置ベクトルをそれぞれa,b,cとすると、三角形ABCの重心は(a+b+c)/3と表される。
与えられた条件から、点D,E,Fの位置ベクトルをa,b,cで表してから三角形DEFの重心を求める。
それが(a+b+c)/3と一致することを確かめれば証明終了。
内分点をベクトルで表す方法は教科書に必ず載っているので復習してね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。 abcはそれぞれ三角形の一辺である。 a²+b²+c²−ab-bc−ca=0が成り 4 2022/10/29 12:57
- 数学 数学に詳しい方、教えて下さい! 写真の三角形ABCの辺AB、AC上に、それぞれ 点D、Eがある時、D 3 2022/05/07 21:51
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 写真についてですが、 なぜ、角QOH=60°となるのですか? ・△ABCは正三角形 ・点MはBCの中 3 2022/12/23 10:55
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 円に内接する四角形が出てくる証明(添付した写真のような三角形)の時に、 円に内接する四角形の外角はそ 1 2022/06/04 01:19
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 数学 1 2023/04/10 17:19
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
この問題の解き方を教えてください
-
数学の幾何です。
-
四角形の重心の求め方の定義名
-
三角形ABC∽三角形ADEであるから...
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
中学数学の図形の問題です。
-
三角柱と三角錐
-
正八角形?
-
3辺の長さが3,4、Xである三...
-
三角関数で分からない問題があ...
-
物理の問題でなぜθが同じ角度か...
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
ベクトルを使った三角形の重心...
-
数学Ⅰの問題です。 三角形ABCに...
-
スマホでこの画像の4G左側にあ...
-
画像の図において、 一つ目、ど...
-
半径Rの円Oに内接する三角形ABC
-
三角柱の表記に関する質問
-
定理について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報