電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、どうしても気になるので教えてください!

ネットワーク・セントリック・・・って、どんな意味ですか?
なんか、先進的な発想なのでしょうか?
この前、アメリカの軍隊もその「ネットワーク・セントリック・ウォーフェア」ってやっていると聞きました。
できれば、両方とも具体的な例で教えていただきたいのですが・・・?

A 回答 (1件)

「○○○centric」とは、○○○中心の、ぐらいの意味です。

Heliocentric theoryといえば「地動説」のこと(なぜなら太陽が中心=動くのは地球)です。

さて、Network Centricですが、字のごとくネットワーク中心の何か、となりますね。ネットワーク、インターネットの存在を前提とし、基幹と考えたほにゃらら、ということになります。

Network Centric Warfareですが、米軍は兵士一人一人、戦車の一台一台、航空機の一機一機に情報デバイスを持たせ、ネットワークに統合し、統一管理できるシステムを構築しようとしています。当然ながら各員または各機の手持ち弾薬、残燃料、損傷状態等も情報として発信し分析されるでしょう。無論兵力の位置にとどまらず、補給物資についても同様の処理を行おうとしています。大手スーパーの物流管理のようなものですね。
これらを実現しようとする理由は簡単です。自軍の正確な位置と状況を兵士一人単位、戦車一台単位で指揮官が把握できれば、「己を知る」という孫子の必勝の条件の一つが史上初めて完全に達成されます。(兵士の側も自軍の状況を知ることができ、不安を払うことができるでしょう。)これに、最近有名になった無人偵察機等による敵状の把握、つまりもう一つの必勝の条件たる「敵を知る」が加われば、怖いもの無しです。もちろんこの敵情報もネットワークを通じて全軍に、ひいては本土とも共有できます。

ただし、こういった手段は大規模な正規軍同士の戦闘で大いに力を発揮すると思われますが、実際の戦場、特に昔から米軍が不得手なベトナムや現在のイラクのような戦場でどうなるかですね。

参考URL:http://www.jiia.or.jp/pdf/america_centre/h14_inf …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常にわかりやすい説明であり、明確に意味がわかりました。

ちなみに、アメリカ軍ってすごいですね・・。marlboroughさんは次の世代でNetwork Centric Warfareに次ぐ発想が出てくると思いますか?
Human Centric Warfareでしょうか?

お礼日時:2004/08/11 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!