dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同一ネットワークに二台のwindows7があり、
一号機のコンピューター名:host1
二号機のコンピューター名:host2
とします。

host1のコマンドプロンプトからホスト2へpingを打った場合
ping host2
fe80::・・・:a3b2%18
とpingが通るのですが、この「%18」は何なのでしょうか。

host2のコマンドプロンプトにてアドレスを調べると
ipconfig
リンクローカル IPv6アドレス fe80::・・・:a3b2%12
となります。こちらは「%12」です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>とpingが通るのですが、この「%18」は何なのでしょうか。



http://ja.wikipedia.org/wiki/IPv6#IPv6_.E3.81.AE …

ネットワークインターフェースの番号とか名前…らしいです。

IPv6使っていないので細かいところは不明ですが……。
# 自宅LANでIPv6化してもなぁ…ということでIPv6移行の意識は低いですね…。
# インターネット側が普通にIPv6使える頃に移行を考えると思われます。(そんなワケであと数年先でしょうか…)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!