
下記サイトのように画像が自動てきにズームされる方法を知りたいです。
やはりJavascriptで表現してるのでしょうか?もしそうなら記述してる部分も教えて頂けると大変助かります><
https://www.yanmar.com/jp/
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スタイルシートにいくつかの致命的なミスがありfirefoxでは動作しませんね。
画像の変更はjavascriptですが、画像サイズの変更はtransitionプロパティを使用しています。
この場合は、動作を開始するセレクタの変化がないためにanimationを使うべきです。
それが原因で動かない。
CSS Animations( https://www.w3.org/TR/css3-animations/ )
サンプル
★タブは_に置換してあるので戻してください。
<!doctype html>
<html>
<head>
_<meta charset="utf-8">
_<title>サンプル</title>
_<meta name="description" content="">
_<meta name="author" content="ORUKA">
<style media="screen">
<!--
section{
_background-image:url(./images/1000.png);
_background-size:100% auto;
_min-height:400px;
_animation-name: anime1;
_animation-duration: 10s;
_animation-timing-function: ease;
_animation-iteration-count: infinite;
}
_@keyframes anime1 {
_0% {background-size: 100%; height: auto;}
_100% {background-size: 150%; height:auto;}
}
-->
</style>
</head>
<body>
_<header>
__<h1 id="title">Your title</h1>
__<nav>
___<ul>
____<li><a href="#">Some</a></li>
____<li><a href="#">navigation</a></li>
____<li><a href="#">links</a></li>
___</ul>
__</nav>
_</header>
_<section>
__<aside>
___<h3>Something aside</h3>
__</aside>
__<h2>A smaller heading</h2>
__<p>
__</p>
_</section>
_<footer>
__<h3>A nice footer</h3>
_</footer>
</body>
</html>
詳しくご回答頂きありがとうございます><
最近勉強を始めたばかりなのでとても助かります!!
ご回答頂いた内容をもとに頑張ってみます!!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
上の方の画像が切り替わって、ゆっくりとズームするもののことですよね?
手元のIEではズームしますが、fxでは変化しないようですね。
ご提示のサイトの場合、ズームの仕組み自体はCSSのアニメーションを利用して行っているようです。
transform、transitionなどを用いて、画像の中央を固定点にしておいて画像サイズを拡大していくことで実現していると思われます。
全てかどうかまでは確かめていませんが、all--51424f59.cssの中で指定しているようですね。
回答ありがとうございます!!CSSで表現してたんですね^^; てっきりJSかと思ってました・・・ 回答を参考にもっと検証してみます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Jqueryでリストのスクロール
-
for(var i=0;...) の i の値を...
-
クリックで表示、非表示するメ...
-
【HP制作】メールフォームの設...
-
javascriptで、クリックしたら...
-
オンマウスで画像ロールオーバ...
-
jquery ドロップダウンメニュー...
-
プルダウンメニュー連動後の処...
-
ホームページビルダー17のフ...
-
jQueryでネスト構造の<li>がク...
-
jQuery「jplayer」プレイリスト...
-
Jquery の slide.toggle で要素...
-
pythonのDjangoでHTML内で変数...
-
ツリーメニューでクッキーを使...
-
タブ切り替えの初期表示について
-
javascript テキストエリアを1...
-
js ライブラリ iscrollの利用に...
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
画像がうまく表示されないのですが
-
CSSで、左側にあるGlobalNaviga...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jqueryのsortableで一部ソート...
-
タブ切り替えの初期表示について
-
クリックした<a>タグのみにClas...
-
【javascript で動的に a タグ...
-
JQueryタブのアクティブ アン...
-
jQueryのhide,showで中の要素が...
-
JS <a></a>タグ内のリンク先ア...
-
javascriptで教えてください。 ...
-
ネストされたチェックボックス...
-
div要素をランダムに表示させたい
-
jquery ドロップダウンメニュー...
-
同一ページ内で、任意の文字列...
-
onMouseoutの有効な範囲
-
macromediaのようなメニュー
-
mootoolsを使ったドロップダウ...
-
tableやul,liで表示されたリス...
-
jQueryのeqで最後からn番目以降...
-
javascript, getElementsByTagN...
-
jQuery タブメニューへのダイ...
-
【jQuery】遅延実行(タイムラ...
おすすめ情報