重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセル2010で、以下のようなText関数の”--”の使い方がよく分かりません。
ご存知の方がいたら、教えてください。

=--TEXT(A1,"0.00E-0")

なお、"--"がないと普通に、3桁の指数表示を文字列で返します。
"--"があると、試した限りでは、指数表示でない3桁の有効数字で文字列を返すようです。
どこかのサイトに説明があるようなら、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

符号をつけることによって 計算できる文字(数字)が数値になります。


ただ、負の符号なのでもう一度、マイナス1を掛けることで元に戻します

=1*TEXT(A1,"0.00E-0")
とか
=0+TEXT(A1,"0.00E-0")
でもOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。とても、参考になりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/04/25 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!