dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニでQUOカードを使って支払おうとしたら、店員に「カード残高がありません」と言われました。
確かにQUOカードには0のところに穴が開いています。

今現在、5000円のQUOカードは、30と50の間、20と30の間、そして0の左に穴が開いています。

ところが、私はQUOカードは会社が終わった後、ジュースとアイスを買うだけなので1回に使うお金は500円以下になり、2000円以上あったはずのQUOカードがいきなり0円になるわけありません。

2日前に、上記のコンビニでアイスとジュースを210円くらいを2000円以上残っていたはずのQUOカードで支払いました。今思えばこの時、店員が何かミスをしたみたいで「ちっ」と舌打ちをしていました。
つまり店員のミスで2000円以上あったはずのQUOカードがいきなり0円になってしまったのでは、と思ってます。

何か対策はありますか?

A 回答 (3件)

 その場で言えばよかったですね。


 何年か前の話なのであまり自信がないのですが、お困りのようなので回答させていただきますね。

 セ○ンイレ○ンの場合、とりあえず、その場は現金で買い物した分を支払い、そのカードはコンビニのオーナーさんに預けて(もちろんきちんとした控えをもらえます。)、カード会社の方でそのカードを解析してもらうという方法がありました。
 カードにはいつどこでいくら買い物したかの記録が残っているそうなので(これはコンビニでは調べられません)、後日カード会社から連絡がもらえ、もしカードの不具合なら、残額分はカードで返してもらえたかと思います。

 2日前のレシートとその時のカードはもってますか?それがあればそれ以前のカード残高を調べてもらえばよいかと思うのですが、カードを破棄してしまったのなら、お気の毒ですが諦めるしかないと思います。

 あってはならないことですが、レジで金額を打ち間違えて処理してしまう可能性は全くないとは言えないので、今後はカードを使ったらレシートを必ず貰い、カード残高がいくらか分かるようにカードと一緒に持っていた方がよいと思います。その場ですぐクレームが言えますので。
    • good
    • 8

セブンイレブンでバイトしていたことがあります。



とりあえずコンビニではバーコードのはずなのでジュースとアイスをバーコード読んだのならそんな計算間違いが起こるはず無いです。
たとえば同じ商品を2個以上買ったのなら×2個のキーを間違えて×20個押しちゃう事もあり得ますが
同じ商品を1度に2個以上買っていないのならそんなミスが起こる可能性は考えられません。

いろいろ考えたけれど210円の買い物で2000円以上の計算ミスというのはバーコードの場合あり得ないなー。
なんかどこかで買い物したのを忘れていない?

この回答への補足

>なんかどこかで買い物したのを忘れていない?

これはありません。他では一切買い物してません。

補足日時:2004/07/14 23:12
    • good
    • 4

対策としてはきちんとレシートをもらうことですよ^^


私もクレジット払いの時\1000が\10000になってたことがあり、
びっくりしました!!
店員さんもしっかりしてほしいですよね・・・

この回答への補足

支払いを終えたQUOカードを店員から返してもらったときにきちんと残高(穴の位置)を見れば良かったんですが・・・。

補足日時:2004/07/14 23:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!