
「トイレ用ハイター(塩素系)」を便所掃除で使用しました。
尿石を取るのに、 「サンポール(酸性)」を使用したいと思ってます。
○質問○
①「塩素系」使用してから、1日置いて「酸性」を使用しても大丈夫でしょうか?
②「塩素系」使用してから、「サンポール」では無く、「クエン酸」でも、同じ期間開けて使用するのがいいのでしょうか?
(作業内容)
トイレ用ハイター(塩素系) → ハケで軽く水洗い → (1日置いて) → サンポール(酸性)
申し訳ありませんが、教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ハケで軽く水洗い」が問題かと。
塩素系と酸性は、混ぜると有毒ガスが発生するのはご存じの通りで
それは、ちょっとやそっとで流れません。
トイレなどのパイプ構造が、単にU字型でなく単に流れるだけの構造なら
よいのですが、普通は臭いを防止するためにU字型になっているかと
思われます。
その場合、パイプそのものに流れている、いや、たまっている液体を
中性化してから他の素材を使わないと危ないです。
>「ハケで軽く水洗い」が問題かと。
ですねW
蓋の隙間等、キチンと水洗い出来なくて困ってましてね。
目に見えて、取れているか確認出来ないので、怖くてw
水洗い多めにして、やってみます。
有難うございました。

No.5
- 回答日時:
毎日使っていたら、黒く変色した記憶があります。
もしかしたら、傷ができたのかもしれませんが。新品の便器が1年もしないうちにそのようになりました。
中性のものでもを基本にサンポールを時々みたいに。
ですので、毎日クリーナーを使わずに、基本は水とブラシで洗うくらいが良いと思います。
清潔感にたいしては、ブルーレットがあるじゃないですか!
>毎日使っていたら、黒く変色した記憶があります。
ええ~、そんな事あるんですか~?
サンポールって、知れば知るほど怖いですね。
一応水洗い多めにして、やってみます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
数回水で流してからなら、問題ないです。

No.3
- 回答日時:
へばり付いた尿石の主成分は炭酸カルシウム。
これを溶かすには塩酸。
サンポールには塩酸が少し含まれているので化学反応で尿石を溶かします。
ただし、濃度が低いのでポロッとさせる効果しか有りません。
今は塩酸を薬局で買えないので仕方有りません。
①ハイターとサンポールを混ぜると、塩素を発生させるおそれ
②ハイターとクエン酸を混ぜると、塩素を発生させるおそれ
(作業内容)の手順で混ざらない様にしているので正解です。
>(作業内容)の手順で混ざらない様にしているので正解です。
水洗いで、塩素が取れているのがわからないのが、怖くてw
1日置けば、塩素なくなるかな?
水洗い多めにして、やってみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- その他(応用科学) 車に付いたセメント汚れを落とすのに酸性のサンポールと中性洗剤を混ぜて発泡させようかと考えています。 1 2023/03/22 08:26
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 大至急大緊急です! 3 2023/03/19 21:05
- 掃除・片付け お風呂場のカビや水アカについて 1 2022/12/15 16:33
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ポリエステル素材と綿素材の服は漂白剤は酸素系漂白剤は使えますか?またポリエステル素材の服と綿素材の服 1 2023/08/08 18:47
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 次亜塩素酸、塩素のニオイについて とある高級感ある弁当を作る製造工場で洗い場専門の仕事を派遣で勤務し 3 2022/06/13 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
塩素系漂白剤の中和
-
浴室用の塩素系漂白剤で、例え...
-
お風呂場をカビキラーで掃除し...
-
プラスチックはキッチンハイタ...
-
黒地のズボンに赤い染みが出来...
-
浴槽の天井際の黒カビについて...
-
窒素・塩素 の発生方法
-
漂白剤をもしファスナーにつけ...
-
キッチン用漂白剤の「塩素系」...
-
黄ばんだレースのカーテンを純...
-
タオルケットの黄ばみ
-
アリエールとキッチンハイター...
-
食器を塩素系漂白剤でつけ置き...
-
キッチンハイターとワイドハイ...
-
塩素系使用後、サンポール使用...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
木造アパートについて
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
浴室用の塩素系漂白剤で、例え...
-
塩素系漂白剤の中和
-
浴槽の天井際の黒カビについて...
-
黒地のズボンに赤い染みが出来...
-
アリエールとキッチンハイター...
-
プラスチックはキッチンハイタ...
-
プラスチック容器についたハイ...
-
水回りの青い汚れ
-
漂白剤をもしファスナーにつけ...
-
キッチンハイターとワイドハイ...
-
油性マジックの落とし方
-
食器を塩素系漂白剤でつけ置き...
-
キッチンハイターとワイドハイ...
-
塩素系(カビキラー等)洗剤の...
-
お風呂場をカビキラーで掃除し...
-
ジュースのしみとり
-
ハイターで机を拭く
-
塩素系使用後、サンポール使用...
-
漂白剤で上靴のつけ置き洗いを...
おすすめ情報