
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論:3回もすすげばどちらも有害になるほど残留しない。
どちらの漂白成分も水によく溶けるので、水ですすげばかなり除去されます。
すすぎを全くせずに漂白後の食器を使った場合は塩素系の方が有害性が高そうなので、塩素系漂白剤について以下の仮定で3回すすぎを考察してみます。
<仮定>
漂白液中の有効塩素濃度:300ppm(参考URLより)
1回のすすぎによる除去率:90%(根拠なし)
<考察>
1回目のすすぎによって90%が除去され10%が残るので、残留量は30ppm相当になる。
同様に2回目のすすぎで3ppm、3回目のすすぎで0.3ppm相当となる。
水道水中の有効塩素濃度は大体0.5ppmくらいなので、3回もすすげば漂白剤由来の塩素は有害とはいえないレベルになる。
ここでは1回のすすぎによる除去率を90%と仮定していますが、次亜塩素酸の水溶性から考えれば除去率はもっと高いと思われるので、残留量はもっと少なくなると考えるのが自然です。
それでも不安であればすすぎの回数を増やして下さい。
なお、すすぎが不十分で経口摂取した場合は、どちらも酸化作用によって漂白するものであることから、口や食道の粘膜を痛めることになるでしょう。
ただ、3回もすすげば大丈夫ですから、ちゃんとすすぎさえすればどうでもいいことです。
従って、残留性とか有害性ではなく、用途によって使い分けるのが良いでしょう。
用途による使い分けについては漂白剤メーカーのHP中によく記載されています。
参考URL:http://www.kao.co.jp/LIFEI/info/htmldata/030519_ …
ありがとうございました。
>すすぎが不十分で経口摂取した場合は、どちらも酸化作用によって
>漂白するものであることから、口や食道の粘膜を痛めることになるでしょう。
>ただ、3回もすすげば大丈夫ですから、・・・
ありがとうございました。
自分でも調べてみてまして、少しご報告したいと思います。
(既にご存知かも知れませんが。)
----
「粉末酸素系」の成分は「過炭酸ナトリウム」で、
水に溶かすと炭酸ナトリウム(炭酸塩)と、過酸化水素に分かれるようですね。
で、過酸化水素(H2O2)というのは、
水で薄めて消毒液の「オキシドール」としても使われているもので、
酸化作用を発揮して酸素を失えば、水(H2O)になるだけなんですね。
「日本市民の化学ネットワーク(JPCCN)設立委員会」のサイトの
次のページでは、
『通常の使用条件においては、使用時や "使用後" に有害物質が全く発生しない』
とされていました。
http://www.jpccn.org/studyroom/detergent_02-001. …
----
「塩素系漂白剤」の関係ですが、
「若山動物病院」のサイトの次のページを見ましたら、
主成分の「次亜塩素酸ソーダ」は、飲料水など水の消毒にも使われているようですし、
こちらも、良く希釈がされていれば、体に入っても心配はないようですね。
なお、ここでは「水の消毒には実効有効塩素約0.8ppm」のように書かれています。
http://www.dr-nyan.com/health/doku/main/37_hyouh …
--
No.2
- 回答日時:
ご参考まで
" 漂白剤のQ&A " というページがあります。
このタイトルは、はしょりすぎで、台所用漂白剤の Q&A のページです。
参考URL:http://www.lion.co.jp/life/life2r3v.htm
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
プラスチックはキッチンハイタ...
-
アリエールとキッチンハイター...
-
ハイターで机を拭く
-
油性マジックの落とし方
-
食器を塩素系漂白剤でつけ置き...
-
セーターの染み抜き・・失敗し...
-
漂白剤使用禁止の白物木綿を漂...
-
塩素系漂白剤の中和
-
キッチンハイターとワイドハイ...
-
漂白剤のヌルヌル
-
漂白剤をもしファスナーにつけ...
-
スライムパンチについて教えて...
-
畳に猫がオシッコをしてしまい...
-
塩素系(カビキラー等)洗剤の...
-
ジュースのしみとり
-
黒いスーツに、精子のシミが薄...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
旦那のパンツのシミ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
プラスチックはキッチンハイタ...
-
浴槽の天井際の黒カビについて...
-
プラスチック容器についたハイ...
-
黒地のズボンに赤い染みが出来...
-
漂白剤をもしファスナーにつけ...
-
塩素系漂白剤の中和
-
お風呂場をカビキラーで掃除し...
-
アリエールとキッチンハイター...
-
食器を塩素系漂白剤でつけ置き...
-
塩素系漂白剤の白い塊
-
キッチンハイターとワイドハイ...
-
ジュースのしみとり
-
水回りの青い汚れ
-
ハイターで机を拭く
-
キッチン用漂白剤で、プラ食器...
-
黄ばんだレースのカーテンを純...
-
大便のしみの落とし方
-
塩素系漂白剤と酸性洗剤、混ぜ...
-
スライムパンチについて教えて...
おすすめ情報