
私の所有するノートPCを夫も使うようになったので夫用のアカウントを新規で作成しました。
その後夫アカウントでログインしようとしても
"User Profile Serviceサービスによるサインインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。"と青い画面にそれだけが表示されログインできませんでした。
ちなみに私のアカウントは今まで通りログイン出来ています。
ネットで調べた結果以下の事をやってみました。
----------------------------------------------------------------------------------------
1. サインイン可能なアカウントでPCを起動し、[スタート] ボタン右クリック > コマンド プロンプト (管理者) を開く
2. 次のコマンドを実行する
dism /online /cleanup-image /restorehealth
3. コマンドの処理完了後、また次のコマンドを実行する
sfc /scannow
4. コマンドの処理が終わったら再度新規ユーザー アカウントを作成して、そのアカウントでサインインできるか確認をする
----------------------------------------------------------------------------------------
まず、2のコマンドを実行したところ
エラー:87
online /cleanup-image /restorehealth は不明なオプションです。
が表示されました。
スペルが間違っていないことを確認して再度行いましたが同じ結果でした。
とりあえず進んでみちゃおうと3のコマンドを実行しました。
少々時間がかかり検証100%が完了すると
Windowsリソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。
と表示されました。
その後、4記述の通り既存の夫アカウントを削除してから再度夫アカウントを追加してみましたがやはりログインできません。
現在行き詰っている状態です^^;
次は何をしてみれば良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
念の為ですが、もう一度同じ作業をやり直してください。
特に④では必ず再起動をして下さい。アカウントのホルダーが出来ていないとしたら、チャントアカウントが作成出来ていないのだと思います。
お礼とご報告が遅くなり申し訳ございません。
再度、1~3を実行し、ログイン出来ないアカウントを削除してから再起動し改めてアカウントを作成してみましたが"User Profile Serviceサービスによるサインインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。"と青い画面が出ます。
そしてアカウントのフォルダも作成されておりません・・・。
もうリカバリしかないかなという気持ちにはなってきておりますが原因をどうしても知りたく半ば意地になっております(笑)
もう少し試してみたいと思います。
もしお時間ございます様でしたら、何かお気づきなことをアドバイス頂けると大変ありがたいです。
No.5
- 回答日時:
こちらで調べたところ、多少手順が抜けているような気がします。
①~③を実行する
④ ログインできないアカウントを削除し、再起動する。
⑤ 再度アカウントを作成する。
のようになっていました。
※ 同じ名前のアカウントを作成しても、前のデータなどを引き継ぐかは書いてなかったので、事前に「C:\Users\対象のアカウント名」のホルダーをコピーしておいて後で中身を戻すと良いかもしれません。
アドバイス頂きましてありがとうございます。
行った手順はGooUserラックさんが書いてくださった手順と同様のことを行っております。
ちなみに「C:\Users\」を見てみたところ新たに作成したアカウント名でのフォルダは作成されておりませんでした。
これは関係ありそうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ユーザーフォルダー(アカゥントとも言う)
--
ユーザー←を作る為の条件として、
Default(User)や
All Usersや
バブリック、
↑
と、言う原型と成るフォルダーが(存在します)
↑
その中の→Default(User)←が破損すると、自分で作った(ユーザー名フォルダー)に不具合が生ずる事が多いです。
↑
根本的に壊れて仕舞うと再insatll(又はリカバリー)しか手が無いですが、
再insatll等は何んとか避けて足掻いて何んとかして見るなら、次の事を
-------------------------------------------------------------------------
田→設定パーソナル設定→テーマ→デスクトップアイコンの設定→五つの枠へ☑を。
------
田←右クリック→コントロールパネル→小さいアイコン←に設定。
エクスプローラーのオプション→表示→隠しフォルダーを表示←此処へ◎
↑
右のスライダーを下まで下げて、下から五つの□←全部チェックを外す。
----
デスクトップへ戻り、PC←アイコンを右クリック→プロパテーを開き、→システムの詳細設定を開き、→詳細設定→ユヘザープロファイル→設定→その中に(ご主人のユーザー名が)←有ったら、削除する。
----
再起動してから、PCアイコンを右クリック→管理を開く→ローカルユーザーとグループ←開く→ユーザーを開く→空白部分右クリック→新しいユヘザーを作る。
---
win10proで無い場合は管理から、ユーザーが作れ無い様でしたら、家族とそのユーザーでやって見てください................................................。
とてもご丁寧にありがとうございました。
昨日帰宅後、教えて頂いた手順で行ってみたのですがちょっとつまずいております。
------------------------------------------------------------
右のスライダーを下まで下げて、下から五つの□←全部チェックを外す。
------------------------------------------------------------
↑ここの箇所が分かりませんでした。
------------------------------------------------------------
デスクトップへ戻り、PC←アイコンを右クリック→プロパテーを開き、→システムの詳細設定を開き、→詳細設定→ユヘザープロファイル→設定→その中に(ご主人のユーザー名が)←有ったら、削除する。
------------------------------------------------------------
↑[詳細設定]の[ユーザープロファイル]という項目が見当たりませんでした。
昨日はあまり時間がなく深追い出来ていないのですがとりあえずこんな状況です。
もしお時間ございましたら再度アドバイス頂きたくお願い致しますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
「dism /online /cleanup-image /restorehealth」ですが
「dism online /cleanup-image /restorehealth」なっていませんでしたか?
または「dism / online /cleanup-image /restorehealth」なっていませんでしたか?
アドバイスありがとうございます。
実行した時の画面コピーを見てみたのですがdismとonlineの間のスラッシュは書いてありました。
またonline前にスペースが空いている事もありませんでした。
ただ、各キーワードの後ろにスペースを入れずすぐスラッシュを書いております。
↓
dism/online/cleanup-image/restorehealth
これが原因でしょうか?
今は出先なので手元に当のPCが無く、すぐに確認出来ずにおります・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCの初期化をしたのにマイクロソフトアカウントが残っている 2 2023/03/21 20:48
- その他(開発・運用・管理) パソコン内部checkコマンド 2 2023/06/05 13:39
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- その他(gooサービス) dアカウントを登録できません 1 2023/03/03 23:35
- Windows 10 新規PC導入して、うっかりマイクロソフトアカウントも新規登録してしまった時の復帰方法 3 2022/06/12 16:11
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
RESOURCE.FRKがゴミ箱から消えない
-
パスワードを解除するには
-
PCを家族と共有。パスワードか...
-
管理者以外のアカウントが消え...
-
macで利用時間を制限する方法
-
OS10.6.8 管理者の変更
-
Thunderbirdのメールアカウント...
-
Windows10 ログイン画面で複数...
-
windows7で管理者としてログイ...
-
Wndows10で名前を変えたい
-
2台Linuxサーバユーザーアカウ...
-
iMacG4 OS X(10.3.9)IEの文字化...
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
OSX、マルチユーザにしたら遅く...
-
管理者特権?
-
iTools(mac.com)メールアドレ...
-
アカウントを使い分けるメリッ...
-
「Mail」>「環境設定」ができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
LocalSystemアカウントについて
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Mac起動時に毎回勝手にフォルダ...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
アカウントを使い分けるメリッ...
-
オフィス2019インストール済み...
-
ビルトインアカウントの意味
-
別のMacへのGoogle Chromeのデ...
-
管理者なのにアプリインストー...
-
Windows7 アカウントを標準から...
-
Thunderbirdのメールアカウント...
-
アカウントの並び替えにつきま...
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
おすすめ情報