
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
子供のころの記憶ですが…(当時昆虫マニアでした)
昆虫図鑑ではクマンバチと言うのは、アシナガバチ系の蜂(アシナガバチ、スズメバチ)のことを言い、クマバチ系のハチではないということを読んだ記憶があります。
ただし、地域によってはそうではないこともあるでしょう。クマンバチという名前は、そもそも正式な名前では有りませんし(ニックネームのような物)私の田舎ではクマンバチという言葉はありませんでしたからね。
No.10
- 回答日時:
No.2ですが、
幼稚園の頃、クマンバチは2回刺されると死んじゃうって言って、皆で恐れていました。
(子供の間で言っていた事なので、真偽の程は分かりません)
性格はおとなしいので、悪さをしない限り刺さないみたいですが、
刺されるとすご~~~く痛いそうです。
蜂自体が大きい事もあってとても怖かったです。
No.7
- 回答日時:
ネットで調べるとそういう地域もあるみたいですね。
具体的な地名までは検索できませんでした。
まあ、大きなハチの総称なのかも。
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa070.htm
No.6
- 回答日時:
#1さんへの補足について。
私の出身は四国ですが,スズメバチを見たことはほとんど有りません。
クマンバチはしょっちゅう見ます。なので昔から蜂の中での一番の恐怖というのはクマンバチの方という印象がいまでもあります。
No.5
- 回答日時:
皆さんおっしゃる通り、クマバチ(クマンバチ)ってのはスズメバチとは違うハチです。
が、意外と、以下の「蛾」をクマンバチと勘違いして恐れている人も多いかと。
参考URLのは「蛾」ですので、怖くありません。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/nakahashi/Others/Oosu …

No.4
- 回答日時:
クマバチ
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insec …
が、正式な呼び方でしょう。
スズメバチ
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insec …
とは別の種類です。
スズメより体が丸っこくて、胸に毛が生えていて、いかにもクマっぽい姿です。
5月、藤の花がきれいな頃に、よく見かけます。
参考URL:http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insec …
No.3
- 回答日時:
スズメバチとは別の「熊蜂」という種類です。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~catwalk/sub45.htm
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~catwalk/sub45.htm
No.2
- 回答日時:
黒くて丸っこい蜂の事をクマンバチって呼んでます。
大きい蜂です。
スズメバチとは違うと思いますよ。
参考URL:http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ai-paradox/Odoriko …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報