重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

配偶者や子供のいる人は 大概はその人という事になるのでしょうね

その事をはっきり聞いてみたかったんです

私は配偶者も子供もないので 誰かと言われたら・・・

親や兄弟よりも 初恋の人を愛している様な気もします

或いは最も尊敬する人を愛しているという人もいるかもしれません

配偶者がいても他の人がいいとか?

私には分かりませんが

あなたがこの世で一番愛してる人は誰ですか?スターや過去の人でも構いません。

教えて下さると有難いです。

A 回答 (15件中1~10件)

ベストアンサーになれなくて残念ですけど、やっぱり大嫌いです。


仕方ないですね。
    • good
    • 0

私自身が選んだ配偶者です。



親兄弟はじぶんで選んだわけじゃないですからね。
好きになれなくても仕方ないでしょ。
私も自分の親兄弟が死ぬほど嫌いです。

うちの奥さんが大好きです。
愛してます。
なにしろ、自分で選びましたからね。
そりゃ完璧じゃないけど、波長が合うんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ベストアンサーにしようと思ったのですが

残念ながら

>私も自分の親兄弟が死ぬほど嫌いです。

これが残念で せめて普通なら良かったのですが

配偶者は好きでも親兄弟は嫌いでもいいと思われたくないので

素晴らしい答えだと思いますが ベストアンサーにするかどうか考えます。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/05/29 22:29

最近は、育児放棄や児童虐待の事件が後を絶ちませんね。

子供を作れば親になれると言うのはどうも違う様です。
一方で、自分の子供はいないのに、子供に対して親の様に、つまり親心をもって振る舞える人がいますね。
子供がいなくても、そういうちゃんとした大人にはなれる様です。

人を大切に思える様な優しい人になる様に、願をかけて子に名前をつけたりもしますが、最近はキラキラネームとか言うのが流行りで、音の響きや字面の表面的な美しさを重視する親も多い様です。まぁ、それを憂うわけではないですが、何だかな、、という気持ちになるのはありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

子育ては大変ですから 親によりますねえ

兎に角何でもいいから強く生きろ みたいな親もいれば

子供の頃から消して捨てはしなかった心の真実を伝える親もいます

この前内科にいたら 2歳くらいの男の子が僕を殴る真似をして脅しました

どういう人間になるんだろう?親も親だよなあと思いました

その子には靴べらで叩かれそうにもなりました

困ったもんだ。親を教育しないと、人を脅す子供が出来る。

お礼日時:2016/05/25 21:27

やはり自分じゃないでしょうか?


隣人を愛する自分も、自分の事を愛してくれる人も、必要としてくれる人も、自分がいるから成り立つと思います。

人間の感情は快か不快か。
突き詰めるとそれしかないと思います。
自分を必要としてくれる人は快、否定する人は不快。
自分が必要と思う人は快
自分が不必要と思う人は不快

自分が1番愛してる人は自分の事を1番必要としてくれて、自分も1番必要としている人。

両方を満たす人はまず一般的なら両親、子供、配偶者。
無償の愛を与えたい人、無償の愛を与えてくれる人。
情けは人の為ならず。
全て自分ありきだと思います!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

自分を粗末にしては愛する力もなくなるかもしれませんね

まずは自分を大切にして、自分を必要とする人や自分が必要としてる人を愛する

そういう事が基本なのかもしれませんね。

昔は自己犠牲が流行りましたが 今は流行りませんね

抗議の焼身自殺は痛ましいですね 他に死に方はなかったか?

私は病気で悪化の一途なので 死に方を考える事はありますが 出来る限りは自愛したいものです。

どうもありがとうござます。

お礼日時:2016/05/23 21:28

コメントいただいたので応答を。



 いえいえ、猪突さん、人間には色々いるのであり、犬型の人もいればネコ型の人もいるでしょう。(前回答、勿論私は犬猫の話をしているわけではありませんが。)
それに、猫の気性が自分中心だというのは間違いです。猫にも家族愛や仲間意識はあるのですよ。
 
 さて、、世の中には自暴自棄になる人もいれば、献身によって身をやつす人もいるわけです。あまり社会社会という言うのでは、人の幸せにつながらないと思いますね。自分の幸せが他人の幸せになるというのは、他人の幸せが自分の幸せになるのと同じくらいの重さがあります。誰も他人が悲しむ姿など見たくありません。自分を大切にできずに、自分を悲しませてしまうならば、それはその人を大切に思っている人をも悲しませることになる。
自分を大切にするというのは、自分のことだけ考えてりゃいいと言うのではないのですよ。むしろ、自分を大切にできている人は他人のことにも気を配れるし、優しくなれる。それに、歪んだ社会生活の中では、自分自身をスポイルされてしまうことだってあります。色々の軋轢から身を守るためにも、社会との距離感を測るのは大事なことです。ここらへんの事は犬には理解できないことでしょう。犬は仲間といる時に安心しますが、常に上位の個体から圧力を受けています。それに、狼と違って、人間に従うように犬は作り変えられてきたのですから、それが人間の圏内において社会的振る舞いを為すのは当然です。
 一方、人は、孤独を味方につけることも出来ますし、仲間の中で安らぎを得ることも出来る。上司や部下と裸の付き合い、つまり人として対等に付き合うことだってできるのです。人間の持つこのような多面性や奥行きを、犬と猫の例えで単純化することは出来ないでしょう。
或いは、人間は自らを家畜化したなんて事を言う人がいますが、猪突さんの言う社会性とは、犬や家畜のレベルの話なのでしょうか?

 
ここからは余談ですが、猪突さんの進化万歳の精神に私は無条件で同意することは出来ません。多くの人が進化という現象に魅入られてしまいますが、それの何が良いのか分かりませんね。そんなことよりももっと大事なことがあるだろうと思います。今、自分にできること、これが大事なんじゃないでしょうか。多くの人は、別に進化を目指して生きているわけではないでしょう。目の前の事柄、自分にまつわる事柄を一番大切にして生きているはずだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ところで紙面を借りて一言。

私はある時期 家庭教師業をやっていたのですが あの、親の子に対する愛情は凄いですねえ

出来の悪い子ほど可愛いと言いますが 僕が教えるこの殆どの親が必死に子どもを一人前にしようと

お金も払えば言葉もかける 中には行き過ぎて教育委員会に電話して、先生を動かしてでも

子どもを守ろうとする親もいます。殆どの親が子供のためなら何でもすると言わんばかりの愛情でした。

私は子がいないので そう言う所は人の親に敬服する限りです。

お礼日時:2016/05/23 21:43

#7関連で。



>意外にも自分と言う人がいないですね。

私はその理由が判る気がします。人間て犬と同じように群れを作るように進化してきた。要するに、パックアニマルと言う奴です。その点、ネコはパックアニマルじゃない。だから、ネコは自分のことを大切に出来るんだと思います。その反対に、犬は自分のことを差し置いてでも仲間を大切にする。そうしなくては幸せになれない遺伝子をパックアニマルは進化によって組み込まれてしまったのですね。

自分のことを大切にせよなんて、犬に向ってネコになれと言っている様なものだ。そんなことで犬を洗脳したら、犬は幸せになることができなくて気が狂ってしまうと私は思います。ネコはもともと自分を大切にすれば幸せになれる遺伝子を進化で手に入れてきたので問題ないと思いますが、犬に自分を大切にせよなんて教育したら、多分あっちでもこっちでも仲間割れして犬も殺しあいをはじめて不幸のどん底に落ちてしまうのではないかと心配してしまいます。まっ、進化に逆らった教育をしてもどうせ相手も受け付けないので、そんな心配は杞憂だとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

成る程 確かに人間は社会的動物ですから 自分を大切にする前に自分は何をすべきかと考えますねえ

エゴはあるでしょうけど どうぞご自愛下さいと書かれて「ありがたい」と思うところです。

まあ思わなくても自分を大切にしてるでしょうけどね

自分へのご褒美とか 自分が自分がという人もいるし

自分を愛するように汝の隣人を愛せよ と言う様に 自分も愛してるんでしょうね。日本人はご自愛を^^

お礼日時:2016/05/18 17:52

学会員であるかないかでは必ずしもありません。


信念に殉じようとする人が私は好きです。
目的が近いほどいいということになりましょうか。

三国志の「桃園の誓い」が理想像ですね。
いまだに求めています。
感覚が千年くらいずれていると言われることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ニャンポコリンさんは男の友情というか、義兄弟というか

そういうものに夢があるんですねえ

僕はどうかなあ そういう出会いがなかったですねえ

考えてなかったから出会いも求めなかった

自分独りで考え込んでましたねえ 暗かった。

何とかしなければならないという気持ちだけでしたねえ

是非素晴らしい哲学に出会いたいものです

ニャンポコリンさんに期待しています

ご意見聞かせてください。

お礼日時:2016/05/18 17:42

目的を共有できる仲間、同志です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

目的を共有できる仲間、同志ですか。

それは我々ですか?それとも創価学会ですか?

創価学会というものも色々批判されていますが

あのマンパワーが怖いのでしょうね みんな。

アグネスチャンが池田先生の詞を歌ってますねえ

平和な未来が来るといいですが。

お礼日時:2016/05/18 16:11

意外にも自分と言う人がいないですね。

自分を大切に思うことは、自分を大切に想ってくれている全ての人達の気持ちに報いる事になります。
だから人は言うでしょう?決まり文句のように。
自分を大切にしろ、と。
これは共感の基盤でもあると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

自分を愛する 様に隣人を愛せよ とイエスは言いました。

私はそれ程自分を愛してはいないですねえ 愛してたら思い切った事は出来ません

自分は捨て駒くらいの気持ちでないと成し得ないことがあります。

イエスもそうならソクラテスもそうです

まあ私がそれ程の事が出来るとは思えませんが

自分が愛せる人は幸せな人でしょうねえ。自分を大切にしろと言われた憶えはないですねえ。

お礼日時:2016/05/18 16:07

質問者:haru27

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私を愛して下さっているのですか? リップサービスでは?

まあ僕はそんなに愛されなくてもいいですよ 困ったな。

お礼日時:2016/05/18 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す