
Windows7のパソコンに、Windows8のソフト(DVD)を購入してインストール、更に8.1にグレードアップしました。ところが、このHDDが不良となり、新たにHDDを購入、交換し再度先のDVDから再インストール、使用しておりました。ところが、これがまた不具合となりました。そこで、今度はSSDを購入して三たびWindows8をインストールしました。もちろん、プロダクトキーはディスクに付属のものを使用しています。これは、問題なくインストールできました。ところが、これを8.1にアップデートしようとすると、プロダクトキーが認証されていない、と表示され、それ以上のアップデートができません。当然8.1にすることもできません。Windows8はパソコン2台までは使用可能と伺っていますが、HDD不良でこのように交換した場合、3台目と認識されてしまうのでしょうか?パソコン自体は最初のものなので、それは不合理だと思います。対処方法をご存じの方、ぜひご教示ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
オンラインでのライセンス認証に失敗した場合、電話で行うことができます。
下記サイトを参考に、実行してみてください。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03574148
なお、「パソコン2台までライセンス認証可能」というのはパッケージ版MicrosoftOfficeの話で、OSに関しては1台までだったと認識しています。いずれにせよ、故障したHDDを交換した1台のPCで使おうとされているので使用許諾契約には反しない訳ですが。
有難うございます。銀鱗さんのアドバイスとともに電話認証してみました。
インストールidが必要など、結構難しかったですが、成功しました。
有難うございました。
No.6
- 回答日時:
一般的に、OSというソフトを買ったりした時とかは、そのままライセンス認証をオンライン認証で行います。
それを行わないと、30日間とか時間が経つと使えなくなります。
Windows8からはデジタル署名のようなものだったと思いますが、自動で認証するのではないかなあ~と思ったりします。
そもそもそのosのDVDってどこでどういうものを買ったのでしょうか?
中古品で過去に誰かが1台のPCで使用しましたので、あと1台認証できると思いますよ~という謳い文句とかで買って、実際使えないのかも
しれません。例えば、すでに2台で使ったのかもしれません。
HDDが2回不具合となり、次にSSDが不具合となりと書かれてありますが、一般的にはHDDとかそんなに不具合というか、故障しないので
OSを電話認証とかしてみて、ほんとに利用できる正規品とかなのかを確認した方が良い気がします。
HDDのことですが、いずれも中古品だったため、壊れたものと思います。bloodsuckerさんのアドバイスをもとに、何とかなりました。今度はSSDなので、長持ちを期待しています。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
から抜粋。
ここから…
ハードウェアの変更
ハード ドライブやマザーボードの交換など、PC のハードウェアを大幅に変更した場合は、電話で Windows のライセンス認証を行う必要があります。方法については、製品のライセンス認証に関する記事をご確認ください。
…ここまで
「ライセンス認証に関する記事」
http://go.microsoft.com/fwlink/p/?linkid=270074
と、言うことで電話でライセンス認証を行いましょう。
No.2
- 回答日時:
不合理かどうかは関係なく
実質的に別のPCと判断されたため、プロダクトキーの利用回数制限にかかったものと思われます。
Microsoftのサポートに連絡し、制限解除が可能か、
可能であればどうすればよいか等質問すると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
digital license(デジタルライ...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
D.C.Dream Days のディスクをい...
-
OEM版OSのCPU換装について
-
MSNはなんの略ですか。
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
Kingsoft
-
DELL リカバリディスク 使い方
-
MSNってなんですか?
-
Windows 7 Professional とWind...
-
どちらにするか悩んでいます。 ...
-
WIN95 CD内部からシリアルNo'を...
-
cloneDVD2のライセンスキーにつ...
-
オフィス2003を使っています。...
-
direct soundの初期化に失敗し...
-
Adobecs6を使い続けたい。
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
Excel2016から2019にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
digital license(デジタルライ...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
Windows10を購入したいのですが...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
windowsのアップグレードとライ...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
Visioが編集できません!
-
Windows10/11のライセンス
-
Windows7 OA版をMacのboot camp...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
「自動ライセンス認証が始まる...
おすすめ情報