重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4月中旬に今の会社に転職しました。

いきなり大きなプロジェクトの推進を任命されたのですが、
正直荷が重く、色々と無理があると感じ始めています。

社内の業務や組織体制など何も知見が無く、人脈も無い状況で、
上長などのフォローはなく、紙1枚で「これとこんなことをやって」と曖昧な指示書があり、
あとは「自分で探して聞きまわり提案しろ」など
いきなり上長から裁量権を投げられました。

誰がどの分野に得意かも、誰もわかっていませんが、
それも含め社風のようです。

それでも周囲に聞きまわり、知識人をツテに、それなりの情報をかき集め、
プランニングもしました。

一式を資料や提案としてまとめ、それまで誰もできなかった成果を
一旦は出せたとは思いますが、そこまでが限界でした。

「何故これは無いのか?」
「どうして聞いてないのか?」
「これは含めなくて良いのか?」

など、出した成果についてあれこれ上長から聞かれますが、
正直社内の知見や、視野も限界があり、
今時点で自力で気付けるのは厳しいです・・。
※「事前に見せた時に指摘して欲しい」と思うことが多いです

本来であればゴールやプロセスを決めて旗振りをするはずが、
上記のような指摘を受ける時点で、ゴールのイメージもずれてしまい、
私の知らない社内の知識が次々に出る中で、プロセスも当初予定より溢れたり、
ヨレヨレの状態となってしまいます。

上司としては「質問をどんどんしろ」とは言われますが、
正直マル投げに近いうえ、当初は方向性や不安なことを含め、
私としては、かなり上司に相談や質問、報告をしていたと思います。
それでも最後のほうになり、上記のような指摘をされるなど、
コミュニケーションがあまり上手くいってないかもしれません・・。

最近は残業過多の過労から、思慮も浅くなり、資料を出すたびに
あれこれ言われることがほとんどで、自分から主導できることが少なくなりました。
作業量も多く、管理と作業のいずれも対応が中途半端になっています。
修正対応に追われるばかりで、せっかく入社したのですが、色々と悩んでします。

入社したばかりで、あれこれ言える身ではありませんが、
現状や悩みについて、上長や人事などに正直に相談をした方が良いでしょうか・・?。

A 回答 (2件)

>現状や悩みについて、上長や人事などに正直に相談をした方が良いでしょうか・・?。



そうです
なんで、もっと早く相談しなかったの?
    • good
    • 0

中途なら ここはこらえて 黙って、休日でも出社して


こなさないと・・・ 使えない人だと思われます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!