重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

たまたま見つけてしまい、血の気が引いてます

今年にポールシフトが起きて人類に大きな影響が起きてしまうというものです。NASAの元職員が言っていたそうですが、、、
まだ死にたくないです。怖いです。

地震やそのたぐいの予言などを信じ込みやすく、
中学の時もカウンセラーさんにお世話になりました
予言は毎年たくさん合ってしかもそれぞれ内容がバラバラなのにどうしても、信じてしまい、精神的に辛くておかしくなりそうです。

今年も多く地震があったりするのでほんとに怖くて仕方ありません。
なぜ、このような内容がネットに流れているのでしょうか?至急教えてください!

A 回答 (7件)

人間は年齢を重ねると、物事を深く考察するということをやらなくなる傾向があります。


加齢とともに「1年が過ぎるのが早い」、「1ヶ月なんてあっという間だ」などと言うようになるのは、新しい経験をすることが少なくなるからだそうです。
つまり、年齢とともにいろいろな経験を積み重ねることで、日々起きる出来事も既に何かしらの形で経験済みであることが増え、考えるという事をしなくても、過去の経験を応用することで処理できるようになるわけです。
そして、確かに経験則に従って対応すると、大きく失敗することが減ります。
前回うまく処理できた時とそう変わらない結果を得ることが出来ます。

人間にとって、考えるという行為は、エネルギーを大きく消費する、ある意味リスクのある行為と言っても良いのかも知れません。
何かある毎に、「あーだ」「こーだ」と考えるというのは非常に面倒です。
人間は、出来れば考えたくないのだろうと思います。
すぐに答えに行き着くことの出来るスマホに人が依存してしまうのも、それが関係しているかも知れません。

あなたはまだ若いのだろうと思います。
様々なことに不安を持つことは悪いことではないと思いますし、その不安に対する答えなど無いこともあなたはわかっているのだろうと思います。
永遠に正解に辿り着くことのない問いについて考察してみることは重要でしょう。
それはある人から見れば無駄かも知れませんが、現在の人類が持っている科学がまだ解き明かせていない事柄について考えることこそ科学ですし、それは哲学的にも重要なことだと私は思います。

大人になるとみんなバカになります。
「バカ」が良くなければ「鈍感」と言い換えてみても良いと思います。
「地磁気の逆転」などの話題を出すと、簡単に「そんな事を心配してみても意味ないよ」と言ったり、「それって都市伝説に近いんじゃない?」と半ばバカにしたりする人も居ますが、その存在が科学的には証明できていなかったとしても、それらが無いということについても科学的証明はありません。

「科学的には証明できていない」という意味で言えば、東南海での地震や首都直下地震も同じです。
過去の経験から「そろそろ起きてもおかしくない」「そう遠くない将来にいつかきっと起きる」と言っているだけで、「必ず起きる」という証明があるわけではありません。
ただ、地震は案外身近なものであり、東日本や先の熊本での地震で何が起きたかを私達は知っているので、大人も「地震は怖い」と言って、「耐震補強工事をやった方が良いか」とか「せめて家具は固定した方が良いよな」「非常用の食料の備蓄は大丈夫か?」と騒ぐわけですが、地磁気の大逆転は、大人達も経験が無く、自分の親世代や、そのまた親世代にも経験者がいませんから、実感を持つことが出来ず、経験則によって物事を処理することに慣れてしまっている大人が、そうした現代科学で解きようも無い問題を提示されたとき、しかもその問題が身近なものと感じない場合、思考することを拒否して、「考えてもしょうが無いでしょ」となるのだろうと思います。

そうした「不安」は、センサーがあなたに警告しているのです。
その警告を「過剰だ」「考えすぎだ」と言う人も居るでしょうが、何かを敏感に感じ取るセンサーは、出来れば将来に渡って大切にして欲しいと思います。
    • good
    • 0

結局、ネットから離れる生活すればいいだけのことではないでしょうか?


ネットから離れる生活を信じることが出来ないのならば、ケースバイに上手く自分でコントロールして信じていることになってしまいます。

ネット閲覧の中には、霊的トラップ仕込まれている場合もあって、能力者も注意しないといけない。
宇宙に関する画像は絶対に見てはいけない、、、、

霊力の上限が上がってしまった人は、霊視能力が出来てなくても、じっと凝らしてみれば霊視してるのと同じことになる。
銀河や惑星の画像をずっと見ていれば、本当に宇宙人からコンタクト要求が来ます。

一般人には理解できないが、霊的知識やエネルギーを無意識に影響受けている部分に、あなた自身、エネルギーによる中毒性が止まらなくなって、地震、予言やらを見たいと思うのではないん?

引き寄せの法則は、人間属性の影響もある。

参考程度にお願いします。
    • good
    • 0

こんにちは。



それは、あなたのようなタイプの方に大ウケするからです。
サイトやブログを運営したことがあれば分かるのですが、
閲覧数が増える記事を書きたいと常に考えています。

そのために手っ取り早く効果的な手段として、
恐怖心や不安をあおる記事がとても有効なのです。

あなたに私から一つだけアドバイスさせてください。
それは『情報の裏を取る』ということです。
要するに、「それが正しい情報か?」をキチンと調べるということです。
裏の取れない情報は、たいてい捏造です。
まともな情報は、必ず情報元のキチンとした文献が文末に列挙されています。
※どのような資料に基づいた文章か、明確にする義務があるからです。

ではでは(^^)
    • good
    • 0

安心してください。


そんなことは絶対に起きません!
    • good
    • 0

なんだ?


説明いんのか?
    • good
    • 0

ポールシフトの意味が不明確です。


自転軸がいきなり大きく移動してしまうのか、地磁気のN極とS極が入れ替わってしまうのか。

自転軸が大きく移動してしまうと文明どころか生物の多くが滅んでしまうでしょうね。
でも、そのためには大きなエネルギーが必要です。惑星同士が衝突するような大きなエネルギーが。
火星クラスの大きさの惑星(天体)が過去に地球に衝突して、地軸を23.4°傾けて月を造ったというジャイアントインパクト説がありますが、
それでも23.4°しか傾かない。それでも地球の生物を滅亡させるには十分ですが…。
そういう地球に衝突しそうな惑星クラスの天体があるかと言えば、まだ、観測されていませんね。
天体の衝突によるポールシフトは今のところは無いと思います。
しかし、直径数キロクラスの天体の衝突でも大きな被害がでて、生物の滅亡に関わるので各国でそのような天体を探す努力はしています。
(時々、月と地球の間を天体が通過したとニュースになったりしていますね。)

地磁気のN極とS極が入れ替わってしまう方は、正しくはポールシフトとは言わないそうです。
こちらは反転する兆候?が観測されていると言われています。
SAAという南大西洋に地磁気が弱い部分が存在していて、それが地磁気の反転現象の兆候だという説があります。
地磁気が弱く、宇宙線や太陽風が強いために、比較的低い軌道を周回する国際宇宙ステーションでは、この上空を飛行する際は宇宙飛行士がソユーズ宇宙船に退避するそうです。
地磁気の反転現象は地球ができてから、生物が進化してからも何度も起こっているので、それで地球の生物が滅亡することは無いと考えますが、
人類が文明を築いてからは、もし起こると初めての事なのでどのような影響があるのか判りませんね。
地磁気の反転が、どの程度の期間で起こるかなどまだ判っていないようです。
    • good
    • 1

死ぬときはみんな一緒



般若心経でも覚えておきましょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!