

No.7
- 回答日時:
日本は物があふれてますからね~。
便利グッズとか多すぎ 笑。「アマンドパイ」なんですけど、パスワードを忘れて取り直したら、なぜかまた「ニックネーム」をつけろって言われたので。「アマンドパイ」はそのままになってるんですよ。「レモンタルト」でよろしくね。
No.6
- 回答日時:
引っ越しする前に燃えないゴミを45リットルの袋に5~6袋?もっとあったかも。
もう物は増やさないようにと心がけてます。日本の家庭はロシアの家庭の5倍、家の中のものが多いんですって。(うーん、どうやって調査したのか知りませんけど)理由は日本は食器や調理器具でも「和洋中」あるので、そのぶん多くなるのだとか。あと、四季の行事物とか(ひな人形とか)。なるほど和洋折衷、四季折々 がゴミの原因とは一理あるかもです。
私もゴミが’’沸いて’きやすいので気をつけます。
あれ、アマンドパイさんでは? ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
毎年の晩秋、自宅前の街路樹や近くの公園から飛んで来る濡れた落ち葉を45L袋にまとめて4袋ほど(重量では合計40~50kg程度でしょうか)をその時期に2~3回は出しますね。
(年中行事です)*隣に住む奥さんは、週2回、1歳になった女の子の紙おむつを45L袋にびっしり詰め込んで運んできますが、それはそれは重そうですよ!たまに手伝いますが20kgはありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナホとオナホの外箱って家族...
-
あっ!プリクラが落ちてる!!
-
皆さんは、缶ビールを飲み終わ...
-
コンビニの店員は、マルチコピ...
-
ハードコンタクトで目にゴミが...
-
生ごみの袋を最大何日溜めたま...
-
ゴミの分別
-
2025年7月中の大災難も外れて何...
-
ご近所トラブル
-
アルバイトの日報について
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
外国産リサイクルマークの意味...
-
ゴミ出しについてです。 ゴミの...
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
-
ゴミ収集が終わった後の ゴミの...
-
マック店内で食べてるのですが...
-
電マって燃えるゴミじゃないで...
-
家の近くの自動販売機横にある...
-
ご近所問題で裁判
-
数年放置して腐ったペットボト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナホとオナホの外箱って家族...
-
清掃協力金、払ってますか?
-
あっ!プリクラが落ちてる!!
-
「ゴミはお持ち帰りください」...
-
ハードコンタクトで目にゴミが...
-
コンビニの店員は、マルチコピ...
-
自転車のカゴはゴミ箱じゃない...
-
ゴミ・クズ・カスどれがマシで...
-
生ごみの袋を最大何日溜めたま...
-
掃く?はわく?…それとも?(全...
-
食べ終わったコンビニ弁当の容...
-
皆さんは、缶ビールを飲み終わ...
-
地域のごみ当番、その作業内容...
-
家の中で1年の99%の時間を過ご...
-
ゴミ置き場(ゴミ収集場)の指定
-
妊娠検査薬の廃棄について
-
裏紙の利用について
-
楽しくて、明るい話を教えてく...
-
落ちているゴミを・・・
-
ジェットストリームにゴミが入...
おすすめ情報