dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルの書類を作成中、オブジェクトのコピペをctrl+c、ctrl+vでしていたら突然列が膨大に増えてしまいました。
元々セルの名前がA~AIでおさまっていたものが分割されて、A~DJにまでなっています。
すべてのシートに適用されてしまっています。
どこか変なところを押してしまったのだと思います。
行はそのままです。
特に不便はないのですが、列を元にもどしたいです。
ctrl+zを押しても、コピペの作業はもどるのですが分割されてしまったセルの列は元にもどりません。
どうしたら簡単に元の列の数に戻せるか教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

No.1です。


列幅が細くなっただけ?ですかね。
表示範囲の列をまとめて選択して列幅調整すれば治るような?
オブジェクト移動するかもしれないので後で調整必要ですが。
「突然増えてしまったエクセルの列を元にもど」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nokonoko524さま
それですそれです!!!
そしてここに画像もはりつけできるんですね、
本当にありがとうございました!!
お礼がおそくなりましてすみません!

お礼日時:2016/06/14 12:11

No.1です。


ミスがあったので連投します。
不要な列(DK~XFD(Ctrl+→))までを一度削除してから、

不要な列(AJ~XFD(Ctrl+→))までを一度削除してから、
すみません
    • good
    • 0

こんにちは


記載いただいている内容が把握できません、、、

>元々セルの名前がA~AIでおさまっていたものが分割されて、A~DJにまでなっています。
データがないはずなのに、スクロールバーを右端に持っていくと、DJまで行ってしまう。
でよいですか??

データがなくても書式などが設定されていると最終データの場所をそこと認識するはずなので、
不要な列(DK~XFD(Ctrl+→))までを一度削除してから、保存してみてはいかがでしょう?
(保存するまではスクロールバーの移動距離は戻りません。)

>オブジェクトのコピペをctrl+c、ctrl+vでしていたら突然列が膨大に増えて
オブジェクトは、図形や写真でしょうか?図形のコピペをしていたら、スクロールバーの移動距離が突然伸びたのであれば、見えないところにオブジェクトが隠れているのではないかと思いますので、
Ctrl+G→セル選択→オブジェクト→OK
でSheet内のすべてのオブジェクトを選択するので、試して探してみてください。

変にデータを消してしまわないよう、コピーで試してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nokonoko524さま
ありがとうございます。
データがある状態で、表などがいろいろ入っていたりして、A3でプリントアウトできる書類なのですが、
スクロールバーはそのままなのですが、ただ上に見えている、元々あるアルファベットが書いてある列が細かーく分割されているのです。
書類に入力されている一文字一文字に対して分割されているというか・・・。
書類自体に影響はないのです。
オブジェクトは図形の中抜きの〇です。有か無かを選ぶ時などの、本来手書きでどちらかに〇をするための〇です。スクロールは書類の最後でとまるので、オブジェクトは隠れていないようです。
初めてみた現象なので、説明が足りなくてすみません。画像がはりつけられるとよいのですが・・・。

お礼日時:2016/06/09 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!