
CPU Pentium3 500Mhz
メモリ 384MB
OS WindowsXP
Cドライブに20GのHDD
Dドライブに120GのHDD
Fドライブに120GのHDD
なぜかDドライブにある50G分映像があるフォルダを開けると
explorer.exeのCPU使用率が100%になってしまします
タスクマネージャでプロセスを終了して再度
explorer.exeを復帰することで復旧できます
ただ放っておいても
10分くらいで回復することもあります
症状は近いのですが 試した所↓
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html
これではなさそうです
ウィルスチェックするとWORM_NETSKY.Pが3つヒットしました この2,3日以上にウィルスメールが多かったのでその時では無いかと思ってるのですが このウィルスはどうもAVG-ANTI-virusでは削除できないみたいで symantecが無償で配布している駆除ツールFxNetsky.exeを試しましたが なぜか何度やっても途中でエラーがでて強制終了してしまします ちゃんと復元機能も停止しています 後セーフモードでも試しましたが同じでした
違うユーザーでXPをログインするとまったくこの
症状は出ません
ただこの症状はこのvirusがヒットする以前にも
たびたびあったのです PC起動時のタスクマネージャの
プロセスの状態も表記しておきます
explorer.exe
Thclock.exe
spiderNT.exe
SpLnch.exe
incdsrv.exe
avgserv.exe
LookMaill.exe
LEXPPS.EXE
svchost.exe
svchost.exe
CusmDesk.exe
svchost.exe
svchost.exe
mrcb.exe
lsass.exe
services.exe
winlogon.exe
csrss.exe
sdstat.exe
smss.exe
ctfmon.exe
avgcc32.exe
daemon.exe
khooker.exe
System
System idle Process
クリーンインストールしか無いのでしょうか?
かなり困ってます アドバイスの方宜しくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2,3です。
smss.exe
csrss.exe
ですが
http://www.ijournal.org/IT/benri/background.htm
で止めてはいけないサービスに入ってました(^^;
であとはサービスパック1は入っているとして、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
参考リンクをご覧下さい。
AVIファイルがあるフォルダへのアクセスを高速化
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/051/index. …
WMVファイルがあるフォルダへのアクセスを高速化
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/082/index. …
上記まとめ「エクスプローラでメディアファイルの情報を読まない方法」
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=a …
で試してみてはいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
ウイルスかと思って調べてみました。
http://www.nai.com/japan/security/virL2002.asp?v …を
参考に調べてみました。
システム起動時に実行ファイルが読み込まれるように、次のレジストリ実行キーが
作成されます。
レジストリーの中に
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\
smss.exe=%SystemRoot%\csrss.exe
が無ければ大丈夫です。\RUN\の後の項目です。
参考にしてください。
No.3
- 回答日時:
#2です。
smss.exe
csrss.exe
これもそうですね。
http://www.nai.com/japan/security/virL2002.asp?v …
オンライン ウイルスチェックを試してみてください。
トレンドマイクロ
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_j …
シマンテック
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?j=0& …
参考URL:http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?j=0& …
この回答への補足
アドバイス大変ありがとうございます!
あの後boot.datというファイルを削除して
FxNetsky.exeを使用したところ エラー無しで
作動したようでWORM_NETSKY.Pは無くなった用です
アドバイス通り 念のためにオンラインチェック
しましたがウィルスは検出されませんでした
しかしながら已然こいつらはいます
smss.exe
csrss.exe
これはもともとWindowsのものなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
spiderNT.exe
これってワームのような気がします。
http://www.casupport.jp/virusinfo/2004/win32_dee …
>なぜかDドライブにある50G分映像があるフォルダを開けると
縮小表示の設定にしていると、(AVIファイルetc.)読み込みに時間が掛かって100%とかになるとかかなぁ。。。
右クリックで100%使用率になるのはバグ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html
参考URL:http://www.casupport.jp/virusinfo/2004/win32_dee …
この回答への補足
お返事ありがとうございます
spiderNT.exe は調べたところ
ウィルスチェイサーというソフトの中に
ある実行ファイルでした ただ念のため
気持ち悪いのでアインストールいたしました
(もうすぐ試用期間がきれるので…)
後たしかに縮小表示にしていることもあったのですが
今は詳細表示です でもやはりexplorerが100%
占拠してしまいます…右クリックのバグも
違いました
No.1
- 回答日時:
最初にCHKDSK(チェックディスク)をかけてみてください。
当方のパソコンもOutlook Expressが開くまで2~3分位かかったので
チェックディスクを行った後、再度Outlook Expressを開いてみたら直っていました。
通常は2000をメインに使用している為、気づきませんでした。
それから、再度ウイルス駆除をおこなってみてください。
参考にしてください。
この回答への補足
お返事ありがとうございます
ウィルスの方は駆除できたようで 再スキャンで
ヒットしなくなりました
後HDDのスキャンディスクはやりましたが
何も変わりませんでした クラスタスキャンと
デフラグは時間がかなりかかりそうなので
就寝時にでもやってみます
ただユーザーを切り替えて同じフォルダを
開けるとまったく正常に動作してるんですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動に電源が切れない
-
Win98が起動できない。
-
windows10のメモ帳の不具合につ...
-
PC起動時に警告が出るんですけど。
-
ディスククリーンアップ Offic...
-
WindowsXPの上書き 「igfxext....
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
tmpのアイコンがwordに...
-
youtubeの映像を
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
関連付けるアプリケーションの...
-
Map00250lzhのファイルが見つか...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
notepadがなくなった
-
関連付けるアプリケーションの...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
FLVファイルが音声だけしか流れ...
-
インストール履歴
-
SHARP
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
Windows7で起動後にメッセージ...
-
Windows10で、デスクトップにあ...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
windows10のメモ帳の不具合につ...
-
ブートマネージャの日本語化に...
-
EXCEL VBAのオートメーションエ...
-
msconfigが実行できない
-
コマンドプロンプトでfcコマン...
-
16ビット MS-DOS サブシステム...
-
Windows7のレジストリを、
-
exeの実行ユーザの特定方法
-
XPと2Kのダブルブートで、2Kを...
-
回復コンソールでAUTOCHK.EXEが...
-
systemというファイル
-
毎回エラー報告表示が出て困っ...
-
MSVCRT.DLLを捨てちゃった?
-
OE5送受信エラー、MSIM...
-
exeがメモ帳で開かれてしまう
-
Windows7インストールファイル...
おすすめ情報