
No.6
- 回答日時:
ご質問の趣旨とは少しずれてしまいますが、他の方も盲目の音楽家を挙げていますので、私も......。
オルガニストのヘルムート・ヴァルヒャ (1907 ~1991) は16歳のときに失明し、全盲となったのですが、超人的な努力でバッハのオルガン曲全作品を暗譜したそうです。
残念ながら、彼が遺した音盤のほとんどは、デジタル録音技術が登場する以前のもので、音質もあまりよくないのですが、演奏は素晴らしく、一度聞いてしまうと他のオルガニストの演奏は聴けなくなるほどです。
# 彼の場合、失明する前は楽譜が読めたはずです。
http://www.nanzan-u.ac.jp/~jino/homepage/organ.htm
参考URL:http://doctor-mirabilis.pseudo-poseidonios.net/t …
ありがとうございます。
ヘルムート・ヴァルヒャが失明する前に楽譜が読めたということは、暗譜というのは文字通り頭の中に譜面があったということなのですか。
生まれたときから全盲の人や、全く譜面というものに触れずに音楽的素養を身に着けた人は、頭の中にも譜面がなく、音楽を耳と体で覚え、音そのもので記憶していると思うのですが。
No.5
- 回答日時:
井上陽水
採譜ができないだけかもしれませんが...。
No.4
- 回答日時:
チャップリンは自身の映画音楽を作曲していましたが、譜面は読めなかったという話を聞いた憶えがあります。
また、譜面が読めないかどうかは分かりませんが、福山雅治はコードが分からないのに作曲をしているそうです。
どちらも確信の持てる回答ではありませんが、そういう話を聞きました。
また、卑怯な回答ではありますが、スティービー・ワンダーも楽譜は読めない(?)と思います。
ありがとうございます。
チャップリンはあの名曲“Smile”を作曲していますよね。
福山雅治くらいになると、思いついたメロディーをギターで弾いて、あとは編曲家にコードをつけてもらうのでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
<特集・和田亮一/第2回>仲間の意識を上げるため、背水の陣を敷いた劇団PEACE
前回の記事で「学生時代の友人に誘われて観た舞台『レ・ミゼラブル』に衝撃を受け演劇の道を志すようになった」とお話をいただいた和田亮一さん。今回は、あの『GHOST IN THE BOX !(ゴースト・イン・ザ・ボックス)...
-
思わず愛犬を抱きしめたくなる…水島裕×井上喜久子×石田晴香が朗読劇「青空」を語る
8月8日より東京・三越劇場にて、方南ぐみ企画 朗読劇「青空」の公演がスタートする。同作は、戦時中の日本を舞台に少年の大和と柴犬の麦、キジトラ猫の小太郎の愛情と絆を描いた、微笑ましくも切ない青春物語。樫田...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽用語
-
ベース スコア上の記号で分か...
-
音楽の事で
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
OxTの「clattanoia」の読み方を...
-
ギターなどの楽譜の最初につい...
-
熊蜂の飛行の譜面について
-
スウェアリンジェンの『セレブ...
-
譜面の読めないミュージシャン
-
曲にシンセの音を入れたい
-
太鼓の達人で譜面を早くしてや...
-
サンサーンスの交響曲3番「オ...
-
無料のピアノソロ楽譜配布サイト
-
コントラバスの楽譜が無い時
-
ランディローズのディーのタブ...
-
アカペラの楽譜について
-
「D.S. Time Only」について。
-
TAB譜について
-
楽器を譜面を見ないで演奏
-
バリトンサックスの譜面ってヘ...
おすすめ情報