dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給食だった方は、弁当の方がよかったですか? 弁当の方は、給食の方がよかったですか?

弁当は毎日つくるのに苦労するし、給食の方がビシッとしていそうということで、給食がいいという意見がありますし、弁当の方が個性やグルメ、ぜいたくができそうという意見もあります。

皆さんだったら、どちらの方がいいと思いますか?

A 回答 (15件中11~15件)

中学、高校とも弁当でした。


私の市は中学から弁当ということで、これは今も“給食にしろ”という議論が盛んです。市は財政を理由に及び腰ですが、ここになってようやく家の弁当と業者弁当の選択ができるようになりました。なので中学はどっちみち弁当なんですね。
ですが、個人的には給食の方がいいですね。
特に最近では、いろんな事情で弁当を作れない家庭もありますね。
それだったら一応栄養士がいて献立を考えてくれる給食の方が、家庭にとっても子供にとっても有効だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかの選択ができる、というのはいいですね。ですが栄養士がついている給食のほうが便利な気はします。ありがとうございました

お礼日時:2016/06/15 16:34

小学校は給食、中学、高校はお弁当でした。

どちらも好きじゃなかったです。給食は不味かったし(今と違って、ごった煮みたいな正体不明なおかずが多かった)お弁当は冬は冷たくて、夏はむわっと匂いが嫌で。せっかく作ってくれたお弁当のおかずが嫌で食べずに購買でパン買ったことも。(おっかさんが忙しいのに作ってくれたお弁当をね・・・・・・あたいは罰あたり)今は給食も生徒のアレルギーがどうとか、給食費を払わない親がいるとか、色々大変そうです。まぁ、好きな方を選べるといいのでは?私はお弁当作るの好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当のおかずには個人差があり、おかずの中身に引け目を感じて級友に見せられない、という人もいました。その点給食はいいですね。
 今はお弁当を倒しくつくって喜ばれれお母さんなられたのですね。よかったです。ありがとうございました

お礼日時:2016/06/24 16:05

中学まで給食でした。

汁物が好きなんで、給食で良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汁物をもっていくとかばんの中でこぼれそうですからね。ありがとうございました

お礼日時:2016/06/15 16:35

給食でした。


一時期食べられない時期がありましたので、先生に残すなと言われるのが辛かったですね。お弁当なら残しても持って帰れるのに、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残った残ったとお相撲さんならいいんですが、給食はダメですね。私は好き嫌いがなかったのでいいですが、よく残す人もいました。ありがとうございました

お礼日時:2016/06/24 15:59

小学校ー給食(月350円)、中学・高校ー学食でした。



中学の学食では、うどんの麺を食べ終わって、汁の入った丼を持っていくと、追加料金なしでもう一玉入れてくれる気前の良さ。カレーライスに肉の塊を見受けるとまた同じ量のライスとカレーを注いでくれたり。うどん(10円)、カレーライス(25円)、焼き飯(20円)、親子丼(25円)、以外に何があったかは覚えていません。

高校の校門を出たところの食堂、そこの高校生は全て半額、他の学校の生徒は定価、一般客は、定額の倍って料金。喰い盛りなので昼食べて、下校時にまた食べる。社会人になってからは、わだわだそこに食べに行って、定価の10倍払いの出世払いをしたもんです。
学食はまずくて高かったのだけ覚えています。

弁当は、遠足(郊外学習)などの行事があった時だけです。でも、弁当組の女子も学校前食堂で
食べたいので、持ってきた弁当を買ったりしていました。

昭和22年生まれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給食はパンがほとんどでしたが、たまに薄いビニル袋?に入った温まったうどんを皿に入れて食べた思い出があります。うまかったなあ。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/17 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!