
驚くと怒る人、いらっしゃいますか?
うちの夫は、驚くとその直後に怒ります。
例えば今朝は、床に立てかけてあった体重計が突然倒れた拍子にその音に驚き、キレかけてました。昨夜も私が、お風呂に入っている夫に緊急で伝えるべきことがあり、声をかけてノックしてから開けたら驚いたようでキレ気味なリアクションをされました。(後者は他に細かい条件がいろいろ重なっていましたがそれはここでは割愛します)
隠れてていきなり「わ!!」って冗談で驚かせたりしても、
驚いた直後に怒る人です。
驚く→怒る は、決してセットな感情ではないと思うんですが、
夫の中ではセットのようです。
私は性格的に怒られるのが大の苦手なので、
驚くだけで怒られるのが本当にいやなんですが…
本人に聞いても、なぜ怒ってしまうのかよくわかってないようで。。。
無駄なケンカに発展させたりしないためにも、
『驚く→怒る』について理解出来たらと思いますが、
同じように驚くと怒っちゃうという人、いますか…?
No.5
- 回答日時:
こんにちは、
私は普段は驚いても怒りはしないけれど、
自分に余裕がない時や焦っている時、大きな音が鳴ったりして驚くとイライラするし、
あまり愉快な気分でない時に驚かされると(後ろから急に声かけられるとか)イラっとすることもあります。
彼氏が急に部屋に入ってきて「○○!」なんてマジ口調で話しかけられると(彼氏が急いでいる時でも)こっちはびっくりして、「なんなの?」と思ってしまうこともあります。
多分ですが、大げさに言うと、
驚くというのは、生命や人生の危機への警告だと思うんですよ。
たとえば、車運転しているところに子供やチャリが飛び出してきて、
間一髪事故は免れると、運転手が「どこ見てんだーーー!!」と怒鳴るシーンがよくあります。
それは当たり前ですよね、だって一歩間違えば相手を轢いてしまうし、自分だって事故で死ぬかもしれない。
また、自分が歩いているときに、歩道すれすれを猛スピードの車が通りかかったらびっくりし、「なんだあの運転は!!」ってみんなキレると思います。
あれこそ「驚く→怒る」の代表(?)だと思います。
物が倒れたり落ちたりするのも、もしもそれが自分に向かってきて、間一髪怪我を免れたとしても、「誰だこんなとこにもの置いたのは!!!」って、イライラすることもあるでしょう。
驚くというのは、あの一瞬で怖い!やばい!危ない!という自身への警告、プラス防衛心が働くのでしょうから、
日ごろから警戒心が強めの人、
忙しかったりで気持ちに余裕がない時、などは余計に、
「(驚く)怖い!」「なんだなんでもないのか、でもなんなんだよ!!!」と、
些細なことにも敏感になってしまうのかな、と思いました。
また、日本には地震が多いので、
家具が少しでも音を鳴らすと、敏感に反応する人も多いかもしれませんね。
私が子供の頃に、阪神淡路大震災が起こり、
(私は被災地からは離れた場所に住んでいたので、被害はなかったのですが)、時々起こる小さな地震でも恐ろしくて、お風呂もオチオチ入ってられないくらいでした。
そんなことはお構いなしに、飼い猫は家の中で走り回り・・・
猫が棚の上に飛び乗る音や扉に飛びつく音に毎回驚かされ、夜も起こされ、その度に猫にキレていたことを思い出しました。
対策としては、
できるだけ驚かさないように、
風呂場を開ける時は呼んで返事があったら、
声かける時も穏やかな口調で。
本当に緊急時なら、そんなことは言ってられないので仕方ないですけれど、普段は出来るだけ穏やかに呼んであげるようにする。
体重計が倒れたとか、外で大きな音が鳴った、などの不可抗力に対しては、あなたの方が先に驚いてびびってしまったらどうでしょうか。
「わーびっくりした、超びっくりした、なにこれ!」
相手に先に取り乱されると、もう一方は冷静になるもので、「はは大丈夫だよ」という役割に回りやすいし、
「妻も結構怖がりなんだなぁ」と、やさしい気持ちになるかもしれません。
丁寧な回答ありがとうございます。
そうですね、夫も危機を感じて云々…とは言っていました。ただ危機を感じるからと言って「なんだなんでもないのか、でもなんなんだよ!!!」のでもなんなんだよ、理解に苦しいです。
不可抗力に対しては、私も驚きます。驚いてなんでもなければ直後に冷静になりますが、夫は怒りを声に出すんですねー。
猫に驚かされ、起こされてキレるのはわかりますが、驚くのがそのまま怒りになるのはやはりピンと来ないですね。。
でも警戒心の強い人には時々あることなのでしょうね。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
怒るというのはどういうことでしょうか。
人に馬鹿にされたら、プライドが傷つき心の安定が
崩れてしまいます。くずれたバランスを立て直そうと
する行動が怒りです。
ですから驚いて怒るのは、びっくりして傾いた心を立て直そうとしてるんです。
怒りにくい人になるには、自分が許して受け入れられる許容範囲を
広げることです。
それには怒っている自分とそれを見ている自分を分けることです。
怒っているのは本当の自分ではなく、それを冷静に見つめている自分が
本当の自分です。腹が立ったら腹を立てている自分を無心で眺めていましょう。
怒りはおさまります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 怒りの感情が本当に無い人っていますか?あなたがそうでしたら何かされたりした時も感情は動かないのですか 1 2022/10/14 15:35
- 運転免許・教習所 教習所の教官について 3 2023/04/06 20:32
- その他(メンタルヘルス) 偉そうだとか怒りっぽいと言われます。 2 2022/10/23 00:39
- 一眼レフカメラ 写真はOKビデオ撮影禁止の飲食店で連射した写真と録音でビデオ風にしてYoutube投稿するのはあり? 3 2022/06/14 08:14
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚を視野に入れてお付き合いしている人がいます。 普段は穏やかで優しい彼ですが、キレるとヤバいです。 10 2022/08/29 10:20
- カップル・彼氏・彼女 洗濯物を干すため朝ベランダに出て、室内に猫がいるのでベランダの出入りは逐一すぐ扉は閉め、干し終えると 4 2022/03/25 08:41
- カップル・彼氏・彼女 洗濯物を干すため朝ベランダに出て、室内に猫がいるのでベランダの出入りは逐一すぐ扉は閉め、干し終えると 3 2022/03/25 15:25
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 戦争・歴史 この映画のタイトルを教えてください 1 2023/03/05 06:55
- その他(悩み相談・人生相談) 公共の場で声を荒げて怒っている人についての質問です。 今日スーパーに行って支払い後に袋詰めする台の所 3 2022/06/08 18:01
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
面白いってどういうことですか?
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
高校生女子です。おはようござ...
-
いちいち人のことを見てくる人...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
「会いたかった?」って聞いて...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
自分にだけ話しかけて来ない女...
-
仕事の疲れからくるイライラを...
-
同性の後輩をご飯とか遊びに誘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報