No.4
- 回答日時:
モノは全く同じです。
⚫JR東日本で購入するか、りんかい線で購入するか。
⚫色が違う。
⚫カードを製造しているメーカー自体は同一で、カードそのものは色が違うだけです。
買いやすい場所で判断されて良いです。
(注意)もし、不要になった場合、JRで購入した場合はJRで、りんかい線で購入した場合はりんかい線でしか返却できません。
質問者様の生活スタイルに合わせて選択することを、お勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通系ICカード どれがいい?
-
suica定期(前月分)の領収書発行...
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
-
新神戸から東京までの切符
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
会社からもらった切符
-
乗車券の変更(障害者2種)
-
友達がJR東140円区間で1...
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
ホームでの滞在時間、許容範囲
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
入場記録がない時の自動改札の対応
-
新幹線の領収書の日付
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
JR岡山ー姫路間、赤穂線に乗れ...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
e5489での予約した切符の...
-
新幹線の払い戻しは出発前にす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PASMOの過去購入分定期履歴につ...
-
JR東日本のSuicaとりんかいSuic...
-
交通系ICカード どれがいい?
-
Suicaが曲がっているのですが
-
券売機で買った定期PASMOをiPho...
-
PASMOを作る時の初期費用はいく...
-
Suicaを初回に購入した際、2000...
-
suica定期(前月分)の領収書発行...
-
welcome suicaとただのsuicaで...
-
「SUICA」を使うと何か特典があ...
-
suicaの領収書の発行について
-
JRのカード・スイカの不良後...
-
「Suica定期券」と「モバイルSu...
-
Suicaイオカードは、インターネ...
-
ICOCAカードについて。
-
Suica(スイカ)のデコレーショ...
-
パスモの購入方法教えてください
-
JR定期券使用で領収書発行
-
モバイルSuicaの定期券を買いた...
-
JRスイカのカードを分解する...
おすすめ情報