
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今のところSuicaイオカードをオンライン(←インターネット上)で発行してくれるところはありません。
ただし、オークションサイトなどで記念Suicaなどを売っている事がありますが、多くの場合チャージ分を抜いたかたち(デポジットの500円分のみ有効)で数千円といった価格での発売ですので、単純に金額計算すると損をすることとなります。
Suicaのタッチアンドゴーで電車に乗るためには乗車・下車駅ともにSuica対応でないと利用できませんが(乗車駅のSuica対応券売機で切符を買う場合は下車駅は限定されません)、チョットした買い物に使用できる店舗なども積極的に増やしていますから、Suica対応駅で降りたときなどに買ってみるのがよいのではないでしょうか。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/
ヤフーオークションで、Suicaを見つけたのですが、
やはり普通のSuicaより高かったです。
普通に駅で作ろうと思いました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
スイカは乗車駅、降車駅ともに対応していないと使えないので、購入されても使い道が無いと思います。
対応駅が増えるかどうかは分かりませんが、JR東日本の中でもスイカ事業は会社経営の柱の一つに育てるようなので、将来を期待しても良いと思います。
飲食店や物販店でもスイカが使えるところが増えてきていますが、戦略上駅構内や近辺が主体です。
オンラインでの購入は、クレジットカードと一体になったスイカになってしまい、スイカというより、クレジットカードでスイカのエリアを電車で乗れる。という感じです。
紛失時のことを考えると便利は便利ですが、ちょっと恐いかなと思います。
スイカのみは、駅券売機等で購入できます。
スイカはJRの他、東京モノレールと東京臨海高速鉄道で使うことができ、それぞれの鉄道会社でも購入できます。
No.4
- 回答日時:
インターネット発行しています。
ただし、クレジット会社との提携カードになり、年会費も発生します。
JR東日本の「ビューSuica」カードや
日本航空の「JALカードSuica」カードです。
それぞれのホームページからオンライン入会できます。
JALカードSuicaの場合
・JALマイレージバンク会員
・Viewカード
・JCBカード
・JAL-ICサービス(飛行機もタッチ&ゴーで搭乗)
・Suicaイオカード機能(Suica対応ショップでの買い物も含む)
が1枚のカードになっています。
クレジットでのポイントをマイルに変換できたり、溜まったマイルをSuicaイオカード機能にチャージ変換できたりします。
クレジットカード機能付きは、便利なのですが、
発行が難しそうです。
インターネットで発行できるカードは、
それしかないようですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 来月あたり、 徳山駅(JR西日本・山口エリア)から小倉駅(JR九州・福岡エリア)まで、在来線のみで移 1 2023/06/15 19:33
- 電子マネー・電子決済 Suicaを無くしてしまいました。 カード型のSuicaを無くしてしまいました。 駅で停止はしてもら 3 2022/08/17 11:22
- 電車・路線・地下鉄 Suicaで乗り越し精算はできますか? ほくほく線の十日町駅から、直江津駅まで向かいます。 犀潟~直 4 2022/06/26 11:06
- 電車・路線・地下鉄 JR線から都営地下鉄に乗り換える場合の切符の買い方とSuica について教えていただきたいです。 J 2 2023/08/21 23:03
- 電車・路線・地下鉄 新橋で乗車して、有楽町で下車する、、、、 4 2022/04/29 20:46
- 電車・路線・地下鉄 JR東海TOICAエリアである静岡駅から、東海道線熱海経由で、JR東日本Suicaエリアの駅である横 5 2023/04/18 11:57
- 電子マネー・電子決済 Suicaが使えません 3 2023/03/22 16:58
- iPhone(アイフォーン) カードSUICAをiPhoneに取り込むのと、iPhone内でSUICA作成するとの違い 4 2023/03/28 22:17
- 電車・路線・地下鉄 JRE POINTチャージ サイト上で申込みしたSuicaチャージを自動券売機で大阪で受取る方法を教 3 2023/02/23 19:39
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通系ICカード どれがいい?
-
福島交通発行の回数券を、新常...
-
PASMのデポジットについて。
-
Suicaを初回に購入した際、2000...
-
Suicaイオカードは、インターネ...
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
新幹線の領収書の日付
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
新幹線の払い戻しは出発前にす...
-
新幹線の切符を往復で買うつも...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
suicaを使用して電車に乗り、降...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
JR往復割引の適用~出発駅と...
-
JR社員割引、第三者も利用可能?
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
会社が準備した新幹線の自由席...
-
JRで買った切符と違う駅で降...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通系ICカード どれがいい?
-
JR東日本のSuicaとりんかいSuic...
-
PASMOの過去購入分定期履歴につ...
-
suicaの領収書の発行について
-
JRスイカのカードを分解する...
-
韓国交通系カード「T-money」代...
-
SuicaとPASMOについて 両親が都...
-
券売機で買った定期PASMOをiPho...
-
Suicaを初回に購入した際、2000...
-
suica定期(前月分)の領収書発行...
-
PASMOを作る時の初期費用はいく...
-
福島交通発行の回数券を、新常...
-
他人名義のスイカ(定期券失効)...
-
こうゆうデポジットって合法な...
-
SUICA、Pasmoについて
-
『はやかけん』の発行元は福岡...
-
JRのカード・スイカの不良後...
-
「Suica」について。これってお...
-
「Suica定期券」と「モバイルSu...
-
ICOCAの定期の再発行について
おすすめ情報