dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サポートセンター
※重要連絡※サポートセンターです。5,000万円と連絡先のお受け取りに関してのご案内です。
******様
PASSに関しては間違いはございませんのでご安心下さいませ。

それでは、最終のご案内となりますのでご確認下さいませ。
当サイトなのですが、会員様同士の送入金サービスを行う際なのですが、高額入金となる為に双方の会員様にデポジット(保証金)のご入金をして頂いております。
こちらのデポジット(保証金)なのですが、既に当サイトのご依頼主様からはデポジット(保証金)と頂戴しておりまして、送金お手続きに関しては全く問題のない状態となっておりますのでご安心下さいませ。
******様におきましては、まだデポジット(保証金)と頂戴しておりませんので、【20,000円】分のデポジット(保証金)のご入金をして頂く必要がございます。
デポジット(保証金)に関してなのですが、あくまでも会員様同士のトラブル等を避けるために必要な措置ということでさせて頂いておりますので、送金のお手続きが終わりましたら、全額******様の口座にご返金を致しますのでご安心下さいませ。
こちらのデポジット(保証金)に関してなのですが、******様におきましては、【20,000円】分のデポジット(保証金)ご入金は可能でございますでしょうか?
もしデポジットのご入金が可能でしたら、お手数ではございますが【デポジット入金可能】と折り返しサポートセンターまでご連絡下さいませ。
ご連絡を頂きましたならば、このままデポジット(保証金)のご決済のご案内に進まさせて頂きたく存じます。
もし、デポジット(保証金)のご入金ができない場合は、お手数ではございますが、【キャンセル】、
もし本日のデポジット(保証金)ではなく、別の日程の場合は【保留】と折り返しご連絡下さいませ。

【重要】
デポジット(保証金)のご確認が取れましたら、当サイトよりお振り込みを致します名義人、口座等のご案内をさせて頂きまして、全てのご案内が終了致しましたらお振り込みとの流れとなります。
尚、全てのご案内が終了後、******様のご希望の口座までのお振り込みをするまでのお時間なのですが、10分から15分程度のお時間を見て頂けますよう宜しくお願い致します。



この団体はボランティア団体を名乗っています。

なんだか、怪しく感じるのですが獲られ損になる心配はありませんか?

教えて下さい。

A 回答 (5件)

 


デポジットを取るのは合法です

でも、このメールの内容ではデポジットと称して金を巻き上げる詐欺です
20,000円のデポジットを払えば、更に追加のデポジットを要求されます
そして、一切の連絡はつかなくなる
 

常識的に考えて送金にデポジットは不要です
将来の支払い能力の保証でデポジットを払うのです
普通は、将来500,000円払う約束をした時などに、今20,000円デポジットするのです
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。
みなさんの意見どれもとても参考になりました。
業者にギャフンッッ!!と言わせたりましたわ
ありがとうございました!!

お礼日時:2014/09/24 15:40

これは「詐欺メール」です。



>怪しく感じるのですが獲られ損になる心配はありませんか?

2万円を振り込んだ瞬間に「それっきり」になります。

120%、間違いなく「取られ損」になります。

口座の確認をするなら「1円」で充分です。

例えば、コミックスショップの「虎のあな」の通販サイトでは、クレジットカードの登録・変更を行うと、確認の為に「1円の決済」が行われます。

確認の為だけなら、このように「1円で事足りる筈」です。

確認の為だけなら1円振り込むだけで足りる筈なので、ためしに「1円だけ振り込み」してみましょう。
    • good
    • 0

なにか、独り身の老人が遺産を差し上げるので、それを仲介している「ボランティア団体」みたいな感じですね。


遺産5000万円を振り込みますので、その口座の保証金として2万円?振り込んで下さいというストーリーでしょうか。

そのような流れでしたら、全くの詐欺ですが?
    • good
    • 0

振り込め詐欺ですね。


ボランティア団体を装うのも、既存の銀行名を使うのと一緒で、偽証行為です。
合法違法レベルではなく、明らかな犯罪行為ですが、万が一被害にあうと泣き寝入りです。
    • good
    • 1

よくある詐欺でしょ(笑)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!