
今のところ実害?はないのですがおかしいので教えてください
タスクマネージャーのプロセスタグ、パフォーマンスタグでCPU使用率を確認すると常に100%で表示されます
起動直後からずっとです
しかし、詳細タグでみるとSystem Idle Process がほぼ100%と問題ないご様子
また、Open Hardware Monitor で CPU使用率を見ても何もしなければほぼ0%
プロセスタグを見ていると、CPUを使用しているプロセスがコロコロ変わっていきますが
どうやら[使用しているCPUのうち何%をそのプロセスが使っているか?]
を表示しているようです
単純に何かが3つ動いていればそれぞれ3分の1ずつで33.3% 合計100%といった具合です
動作が重いとか今のところないのでいいのですが気持ち悪いので何かご存知の方いないでしょうか
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
タスクマネージャでの CPU 使用率はそのままだと思いますけれど、Windows Update や Windows Defender の更新が動作していると、使用率は高くなります。
これらは、更新が終了すると CPU の使用率も落ち着くと思います。更新自体は、アプリケーション等が動作していると CPU の占有率を抑えますので、ユーザーの動作には影響を与えにくくなっています。
下記は Windows 8/8.1 の記事ですが、Windows 10 と殆ど同じです。各項目の説明が載っています。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/15/n …
下記は、プロセスの見方です。
http://pc-karuma.net/windows-10-app-force-close- …
No.1
- 回答日時:
>System Idle Process がほぼ100%と問題ないご様子
System Idle ProcessとはCPUを使用していない空きの状態を示すものでCPUの100%t近いCPUが使われていないということになります。負荷とは関係ないので無視してOK。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/pc-slow/
>動作が重い
メモリー搭載は?(メモリー不足、その他のスペックは?)
インストールしたアプリが多いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- Windows 8 Windows8.1とWindows10どっちのほうが軽く動きますか? 5 2022/07/27 17:36
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
プログラムを一時停止→再起動→...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
CPU使用率25% の正体を...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
-
ポート番号80について
-
コマンドライン上でファイルを...
-
プロセスの終了について教えて...
-
mdbコマンドで引数の値を見たい
-
chroot jailについて教えてくだ...
-
ログオン プロセスの初期化に失...
-
プロセス間でのメッセージキュ...
-
win10でCPU使用率100% 表示だけ?
-
セーフモードコマンドプロント...
-
CPU使用率が上がって動かなくなる
-
指定したプログラムの実行を禁...
-
マルチスレッドとマルチプロセス
-
Unixの親プロセスと子プロセス...
-
prl_vm.appによるCPU稼働について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
System Idle Processってなに?...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
タスクマネージャに表示されな...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
プロンプトが返らない
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
プロセスの終了について教えて...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
強制終了できないプロセスの強...
-
Windowsで同時にオープンできる...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
cpuの使用率が50%以上常にあ...
-
killコマンドの終了と強制終了...
おすすめ情報