dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌詞やタイトルに「アメリカ」が入っている曲です。お好きな曲がありましたら教えてください。

<例>

「民権数え歌・植木枝盛(作詞)」(唄・演奏:土取利行)


(1:13)六ツトセー 昔をおもえば亜米利加の独立したのもむしろ旗


「ぼくはアメリカに行くんだ(仮タイトル)」(セルゲイ・トロフィーモフ)
https://www.youtube.com/watch?v=B1Rsyr8lA-A

「God Bless America ゴッド・ブレス・アメリカ」(ケイト・スミス)
https://www.youtube.com/watch?v=Eq2h-J63moo


※ おひとり <3曲>まででお願いします。
※ クラシック曲は除いてください。

A 回答 (22件中1~10件)

「サンシャインラブ」 (杉真理(まさみち))


♪憧れの遠いアメリカ



歌いだしのから37秒くらいの箇所です。
ゆったりとしたいい曲であると思います。

「冬のリヴィエラ」(森進一)
♪アメリカの貨物船が桟橋で待っているよ

https://www.youtube.com/watch?v=Olgf0pUlzdM

歌いだしから57秒くらいです。
ゆったりとした演歌調の曲なのですが、詩はJPOPの要素たくさんです。
なぜ「アメリカ」の貨物船でないといけないのかわかりませんが、「アメリカ」という大きな国の名前がゆったりとした曲調に魅力を添えていると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 「サンシャインラブ」 (杉真理(まさみち))

おしゃれというか、あかぬけているというか、センスがいいというか、聞いていて気持ちがいい。素敵な曲でした。

》 「冬のリヴィエラ」(森進一)

大瀧詠一と森進一のそれぞれの特徴が出ている曲みたいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/09 13:56

The Nice - America



イントロはドヴォルジャークの「新世界より」、テーマはバーンスタインの「アメリカ」のアレンジです。

Yes - America
https://www.youtube.com/watch?v=W-062j9dafg

サイモン&ガーファンクルのカバーです。

Grand Funk Railroad - Rock and Roll American Style
https://www.youtube.com/watch?v=WLALtA2_-zQ

80年代に復活した時の曲。昔と変わらないスタイルなので大してヒットしなかったといわれましたが、変わったら変わったで何か言われていたでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 The Nice - America

Keith Emerson のことはほとんど何も知らないのですが、オルガン音楽の可能性を追及していたミュージシャンだったのではないかと想像しました("曲芸演奏" は意味がないと思いますが ^^)。その彼が今年亡くなったとは年月の移り変わりを感じます。

》 Yes - America

正直、よく分からない音楽ですが、参加しているミュージシャンの "意気込み" を感じました。

》 Grand Funk Railroad - Rock and Roll American Style

ピント外れの感想かもしれませんが、重量感のあるロック音楽でこれはこれでいいように思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/09 19:24

No.9です。



ポール・サイモン、レナード・コーエン、共に「暗い雰囲気」だと感じていただければ充分です。

この "America's Tune" は、サイモン&ガーファンクルのセントラル・パークコンサートでもふたりで歌われましたが、
個人的には「アメリカ」よりも好きです。ポール・サイモン、レナード・コーエンに陽気な歌は似合いません。
哲学的かつアンニュイでなければ。(苦笑)いや、それが高尚であるというのではなく、あくまで個人的な好みです。

日蔭者ですからね「いやだいやですお天道さまよ。明るすぎますおいらには・・・」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、ありがとうございます ^^。

》 ポール・サイモン、レナード・コーエンに陽気な歌は似合いません。

そういえば、ビートルズのジョージ・ハリソンも陽気な曲は似合わないですね。また、ボブ・ディランにも同様なところがあるように思います(だから、ふたりは気が合ったのかな)。

お礼日時:2016/07/09 15:36

リンダ・ロンシュタット


「バック・イン・ザUSA」
バンザイ
「ビバ・アメリカ」

古くてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 リンダ・ロンシュタット
》 「バック・イン・ザUSA」

Youtubeで聞いてみました。ロックンロールはいいですね。聞いていて血が騒ぎます。また、チャック・ベリーの偉大さを改めて感じます。

それはさておき、リンダ・ロンシュタットはカントリー畑の人と思い込んでいたのですが、こちらのほうがメインだったのですね。

》 バンザイ
》 「ビバ・アメリカ」

Youtubeで聞いてみました。曲名にはまったく記憶がありませんでしたが、昔、どこかでよく流れていたような気がします。何かのBGMだったのでしょうか。ちょっと気になります(笑)。

》 古くてすみません。

いえいえ古い曲、大歓迎です ^^。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/09 08:38

チェッカーズ、SONG FOR U.S.A

    • good
    • 3
この回答へのお礼

》 チェッカーズ、SONG FOR U.S.A

Youtubeで聞いてみました。チェッカーズのイメージから子供向きの曲かなと思っていたら違って ^^、ロマンチックな青年向きの曲でした。

いわゆるオールディーズ(5~60年代のアメリカ曲)のような雰囲気を持った曲なので、正に「SONG FOR U.S.A」ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/09 07:40

どうもです(笑)


毎度お馴染みボブ・マーリーです。
「Stolen from africa, brought to america♪」と入ってます。

Bob Marley - Buffalo soldier
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 Bob Marley - Buffalo soldier

こういう曲があったとは知らなかったのですが、歴史的事実に基づいた歌なんですね。アメリカの暗い過去の一つだと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 20:08

三波春夫『ルパン音頭』



4番(2:52頃)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 三波春夫『ルパン音頭』

意外でした。三波春夫がこんな歌を歌っていたとは。ともかくも、とても楽しい曲ですね(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 18:41

この曲は大ヒットしたので、聞いたことがあるかもしれません。


Grand Funk Railroad - We're an American Band


ASIA - Voice Of America
https://www.youtube.com/watch?v=aDv0OpyKfbk
    • good
    • 3
この回答へのお礼

》 Grand Funk Railroad - We're an American Band

久し振りに聞いたのですが、わざわざ(?)「We're an American Band」と繰り返すのはどんな意味が込められているのだろう? とナゾが生まれました。それはともかくも、楽しんで聞くことができました。ギターのソロもかっこいいですし。

》 ASIA - Voice Of America

壮大でキラキラした曲に聞えます。でも、つかみどころのない感じもしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 18:28

James Brown / Living in America


Don McLean / American Pie
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 James Brown / Living in America

youtubeで聞いてみました。踊れるスペースで聞くと、いっそう楽しめる音楽みたいですね。ストレス発散によさそうです。

》 Don McLean / American Pie

知らない曲でした。youtubeで聞き、歌詞をチェックしてみたのですが、ボブ・ディランの名曲「Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again」を思い出しました。「Stuck Inside ~」は私の大好きな曲ですが、この曲も好きになりそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 07:55

「フェンスの向こうのアメリカ」柳ジョージ&レイニーウッド



海の向こうのアメリカではなく日本にある基地の事ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 「フェンスの向こうのアメリカ」柳ジョージ&レイニーウッド

XR500さんのお蔭で柳ジョージに耳が慣れてきたせいか、初めて聞く曲でも正に彼らしい音楽という気がしました。

さて、この曲の「フェンスの向こうのアメリカ」は過去の風景でしょうが、センチメンタルな気分がよく出ているように思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/07 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!