dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前こちらで天津甘栗は日本発祥で、天津ではセブン位しか売ってないお話を伺いました。
そう言えば、天津飯(ドラゴンボールじゃないですよ)も日本発祥の中華料理だそうです。

何だか沢山有りそうですね。
お一人様二点まででご回答お願い致します。

簡単な説明を入れて頂けると有り難いです。
例:天津飯、日本発祥の中華料理

A 回答 (10件)

「南京豆」 



江戸時代の初期に中国を経由して入ってきた豆だから、中国南京の豆といった漠然とした表現が一般的になった。

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

南京豆=落花生=ピーナッツ分からない方も居るで賞

補足日時:2014/11/25 06:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

南京豆=落花生なんですね。
中国渡来の物は多そうですね。

お礼日時:2014/11/08 23:42

月餅。



地球上で作られてます。

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

スケールが大きいで賞

補足日時:2014/11/25 06:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

ゲッペイは聞いた事有ったのですが、ゲッペイ=月餅とは調べるまで分かりませんでした。スケールの大きいご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/08 23:39

・シベリア、パン屋のお菓子



元来は、パン焼きガマの余熱で焼いたカステラに、余ったアンパン用の餡をはさんだものだったらしい。
日露戦争かシベリア出兵のころ考案され、時代のノリで命名されたらしい\(^^;)...

・ガーナチョコレート 

はい、ロッテの人気商品です。
ガーナチョコの利益は、ガーナの児童教育や、社会福祉に用いられてます\(^^;)...

http://www.lotte.co.jp/corporate/society/exchang …


※食品ではありませんが、昔

フランスベットの「フランスベットは、安心の高品質、全品、国産工場製」
という広告みて、えっ、フランス製じゃなかったの?と思ったことありました( ^^) _旦~~

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

正露丸も日露戦争当時で賞

当時はロシアを征するで征露丸だったのが、
外交的に良くないので正露丸になったとか?

補足日時:2014/11/25 06:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

シベリアって山崎パンでも販売してるんですね。
ロッテって頑張ってますね。

フランスベットは高級品ですよね。

お礼日時:2014/11/08 09:51

その昔、札幌の某デパートで売っていた(今も売ってるかな?)「沖縄まんじゅう」。


本家沖縄のまんじゅうとは、黒糖餡を使っているトコロは一緒だけど、沖縄出身の人も見たことがない茶色い皮は札幌オリジナルだった模様。

あと「アンデスメロン」は違うか?

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

所変われば品変わるで賞

補足日時:2014/11/25 06:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

結構色々有るんですね。
アンデスメロン、調べたら日本のサカタって種屋さんが開発したそうです。

お礼日時:2014/11/08 09:47

「トルコライス」ですね。

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

トルコは親日国で賞

補足日時:2014/11/25 06:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

これは存じませんでしたので調べてみたら、長崎風、大阪風、神戸風が有るんですね。アレンジで埼玉風作ってみようかしら。

お礼日時:2014/11/08 09:35

ナポリタンもそうですね。

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

ネーミングのセンスが素敵で賞

補足日時:2014/11/25 06:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

なる程。
イタリアン
ナポリタンですね。

お礼日時:2014/11/08 09:18

カスピ海ヨーグルト


グルジアから持ち帰ったのが始まりですが、グルジアは黒海沿岸でカスピ海には面してません。

アメリカンドック
アメリカでは、とうもろこしの粉を使ったコーンドックで、串の無い物も有ります。
アメリカンドックは日本発祥

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

黒海よりカスピ海の方が美味しそうで賞

補足日時:2014/11/25 06:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

そうなんですか?
黒海ヨーグルトじゃ美味しくなさそうですものね。
フレンチトーストがアメリカでアメリカンドックが日本ですか。

お礼日時:2014/11/08 09:17

名古屋名物「台湾ラーメン」



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE% …

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

発案者が台湾出身だったで賞

補足日時:2014/11/25 06:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

拝見させて頂きました。
名古屋名物にまでなったんですね。

お礼日時:2014/11/08 08:24

思い付いたのを一つ。



フレンチトースト 発祥はアメリカらしいです。

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

やるなアメリカで賞

アメリカ人のフレンチさんらしいですね。
フレンチドレッシングもイタリアンドレッシングもアメリカ発祥らしいです。
私のお料理のレパートリーにイタリアンドレッシングで味付けするソテーが有りますが、なんてこったいイタリアンじゃないのね(>.<)

補足日時:2014/11/25 06:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

そうなんですか?
フランスじゃないですね。

お礼日時:2014/11/08 08:22

ウィンナーコーヒー



本場ウィーンは生クリームではなくミルクの泡

しか出てきませんでした

この回答への補足

悩みましたが、甲乙付け難くBA無しで締め切らせて頂きます。
私からの賞を贈らせて頂きますが、つまらなくてもお許し下さい。

行ってみたいなよその国で賞

補足日時:2014/11/25 06:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。

そうなんですか?
子供の頃ウインナーが浮かんでるコーヒーを想像してました(>.<)

お礼日時:2014/11/08 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!