重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

言葉というのは分かり安さが重要です。
そこで言葉や名前を使うときは、アルファベットなどの略称にしたり特定の層に分かるような俗語で言うよりは、正式な表現の方が多くの人に分かって貰えるかと思います。
質問はその逆で、略語や俗称の方が逆に分かりやすい物・事を教えてください。

例えば、「ポケットモンスター」よりも「ポケモン」の方が伝わる場合が多いかと思います。

A 回答 (8件)

アメリカのFRB。

連邦準備制度理事会じゃ長すぎる。
アメリカのFBI。連邦捜査局よりも最早一般的。CIAも、中央情報局より有名。
これらは、ニュースや、ドラマでも、略称を使ってますからね。略称は便利ですね。
あ、AIも人工知能より、使用頻度が高くなって来ている感触があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その辺りは本当に略称ばかり耳にする気がします。

お礼日時:2017/05/06 19:45

アメリカ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。合衆国と付けることはあまりありませんね。

お礼日時:2017/05/06 19:50

生協、「コープ」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は幼児期に「生協」の方を先に覚えました。生活協同組合の略だとは知りませんでしたね。

お礼日時:2017/05/06 19:50

エアコンのリモコン


正式はエアコンディショナーのリモートコントローラー

テレビ 正式は テレビジョン

スマホ 正式は スマートフォン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エアコンディショナーという名前だったのですね。私だったら何の機械かと聞き返したでしょうが、この機会に名前を覚えました。

お礼日時:2017/05/06 19:48

パーソナル・コンピューターより「パソコン」



鈴木一郎よりは「イチロー」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。鈴木一郎やパーソナル・コンピューターの方ではあまり聞きませんね。

お礼日時:2017/05/06 19:46

ピンサロ


「ピンクサロン」では通じないような気が
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その辺りは私ではわかりません。

お礼日時:2017/05/06 19:45

全宅連です。


正式には全国宅地建物取引業協会連合会ですので、長すぎます・・・

一方、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命も、合併の弊害で社名がやたら長くなりましたが、NKSJひまわり生命となって、ますます不可解となりました。
NKは日本興亜、SJは損保ジャパンの略なのですが、損保ジャパン日本興亜と言うならばSJNKとなるはずなのに、そうなってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。経団連などもそうですが、少し長い名称の団体などは略語の方を聞くことが多いでしょうね。

お礼日時:2017/05/06 19:44

IoT(Internet of Things),IT(Information Technology)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。略語の方が馴染みがありますよね。OSなども。

お礼日時:2017/05/06 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!