
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
金融業でアメリカ国民全体を支えることが出来ないことは明白です。
そこに生成AIの時代になると高学歴の方々の職が無くなることが徐々に見えて来ました。従来は生成AIの時代には肉体系はAI搭載ロボットに置き換わると思われていましたが、実際はコンピューターエンジニア、会計士や弁護士のアシスタント、経営企画のスタッフ、有価証券などの金融取引などから生成AIに置き換わって行っています。
そこで職が無くなった高学歴の方々に対してベーシックインカムで生活を支援すると言う話題がありましたが、アメリカ政府にはお金が無いのです。
トランプは金融業などで浮かれていないで物を作る生産現場で働け、その職場は関税でアメリカに引っ張って来る。このような政策を実行しているのです。
「解放の日」とは物を作る生産現場で働いている方々に、工場で働いていることを自慢していた、あの時代のように、これからはあなた方が自慢できるようにする、このようなことです。
No.6
- 回答日時:
「金持ちが更に金持ちになる日」とも言えます。
いままさに! SP500(米国株式)や日経平均が押し目買いだからです。
貧乏人が少し前に、内部留保を貯め込んでいる大企業に対し課税を強化するべきだとアホなことを言っておりましたが、今見て下さいよ!あのとき課税をしていないから日本を支えている大企業は内部留保で生き延びれるんですよ! 本当に貧乏人の恨み節を聞かず本当に良かったです。
No.5
- 回答日時:
トランプ大統領の大胆な政策が吉と出るか凶になるかは、まだ分かりません。
そういう意味で2025年4月2日は「アメリカが終わった日」と言うよりも、世界的な「大きなターニングポイント(転換期、あるいは変化の節目)」にはなるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>トランプ大統領は、「解放の日」と言っていますが、
パクスアメリカーナ!
つまり、中国の経済の伸びがやば過ぎるのでこのままのペースでいるとアメリカは近い将来中国に抜かされてアメリカ覇権が終わるんですよ^^
世界にとっては良いか悪いかは別として、アメリカとしては死活問題です。
関税を強めて自国産業を促進するというのは短期的に見れば、君の言う通りアメリカ経済にもダメージになりますが長期的にみると自国産業が育ってくればそれが国力となり、将来はまだしばらく安泰というわけです。
が、歴史上そうやって焦りだした国というのは全て上手くいかずに崩壊しています。古代ローマから近代英国までね。
そして歴史上、そのような覇権国が没落する前には大規模な戦争が発生しています。
短期的な経済の影響を気にする人が多いですが、本質はもっと重大で、アメリカが没落を食い止めようと躍起になればなるほど世界大戦が迫ってきます。
次の世界大戦は核戦争と予測されてますので人類の終末も近いというわけですな^^v
No.2
- 回答日時:
アリカはアメリカの好きなように。
輸入品に関税がかかるので輸入品大国でもあるアメリカも苦しくなります。
日本は自動車産業が主に苦しくなりますが今まで儲けているので大した事はありません。
政治家に企業献金している位儲かっています。
アメリカ人は酒(アルコール)好きですから高くなっても大丈夫、富裕層が多い国でもあります。
日本の一般人は今まで通り節約して過ごしましょう。
トランプ氏の公約ですから。彼のパフォーマンスで騒がしいですね。マスク氏の献金やら一番儲かっているのはトランプ氏。
No.1
- 回答日時:
「アメリカが終わった日」なのか「行き過ぎた自由が終わった日」なのか。
小麦やトウモロコシ、大豆などの農業は相変わらず強いアメリカですが、一方で鉄鋼、石炭、自動車当たりの凋落はすさまじく、明らかに過激な一手ですが方向性的には打たなきゃいかん一手だとは思います。
というのも日本もアメリカのことをどうこう言えないほど、製造業が斜陽ですからね。
で、これらの背景にあるのが欧州や国連が押す行き過ぎた自由主義。
関税は自国の産業保護にはどうしても必要。
(ただ日本は国内産業を保護する気がないから、海外に工場移転しますが)
欧州が電気自動車で音頭を取れば中国が勝ってしまい、難民受け入れの旗を振ればフランスやドイツが荒れる始末。
ロシアがウクライナを侵攻すれば欧州は口だけ、アメリカは欧州全体と同程度の軍事支援。
アメリカにしたらやってられんでしょう。
>これからどの国にも、まずはアメリカ抜きで貿易を考えることになりますね!
これ、結構深刻な問題で「日本だけが逃げ遅れる」可能性があります。
トヨタは関税による値上げ分をコストカット(要は日本側が割を食う)で対応するようですし、ソフトバンクはすでにAI関連で巨額投資を表明。
トランプ氏もウッキウキです。
現時点で仏大統領は「対米投資やめたほうがいい」と言っている状況で。
たぶんアメリカより日本の方がヤバい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
米国って日本でアメ車が売れないのは 日本側が悪いって思ってますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
ウクライナとロシアの戦争が終わった後はロシアは北海道に攻めて来ますか?
戦争・テロ・デモ
-
トランプの関税政策は民主主義を守る観点では、正しいのでは?
政治
-
-
4
未だに中居正広氏の事件がよく分からない事があります。 示談金を払ったにもかかわらず何で文藝春秋にこの
事件・事故
-
5
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
6
アメリカの相互関税に対して日本はどうするの?
政治
-
7
台湾有事のとき、アメリカは本当に日本を守ってくれるのか?
政治
-
8
なんでこんな時に日本の総理が石破なんでしょう?
政治
-
9
トランプの25%自動車関税 国内で反対はないの?
世界情勢
-
10
トランプ関税
経済
-
11
トランプ関税
政治
-
12
台湾は親日なのに、韓国が反日を続ける理由はなんですか?
世界情勢
-
13
経済に詳しい人にお聞きします。アメリカの関税に対して日本が出来ることについて、教えて下さい。
政治
-
14
アメリカと中国の関税の報復合戦はとことんやってもらっていいんじゃないですか? 中国が先にくたばるに決
世界情勢
-
15
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
16
兵庫県の一連の問題で「嘘八百」を言ってたのはオールドメディアの方ですよね?
メディア・マスコミ
-
17
日本の国会議員の給料は高すぎると思いますか? 額は先進国では1位、先進国を除いても3位らしいです。
政治
-
18
ウクライナ戦争に英仏が軍事介入する場合どうなるか?
戦争・テロ・デモ
-
19
万博はなぜ地方都市の大阪なんですか? 日本の中心は巨大首都の東京なんだから東京でやるべきじゃないです
政治
-
20
外資のメリット
経済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカの恥、中国に大惨敗~...
-
サウジの投資で国内雇用? トラ...
-
トランプ氏が ものづくりを我が...
-
「アメリカ」が入っている曲
-
ユニクロのメジャーリーグとの...
-
日本がトランプの要求を全て受...
-
地名の付いた食べ物で、その土...
-
アメリカはなぜイスラエルにそ...
-
イスラエルとイランの戦争はイ...
-
やっと一安心なのでイラン崩壊...
-
イスラエル軍の国防相は、カッ...
-
過去のトランプ政権で、お友達...
-
イスラエルとイランの戦争で恐...
-
悪者はいない
-
イラン崩壊
-
トランプは卑怯者のパリス?
-
イスラエルのイラン攻撃は国際...
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
イスラエルとイラン
-
イスラエルとイランの戦争は核...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランプ氏が ものづくりを我が...
-
サウジの投資で国内雇用? トラ...
-
北アメリカ
-
米中経済戦争。 どっちかが 倒...
-
少しずつ マスコミも頑張ってき...
-
トランプは世界中に恥をさらし...
-
アメリカに行かなくても、○○は...
-
トランプの要求は明白だ。それ...
-
アメリカは世界中に関税をかけ...
-
略語や俗称の方が分かりやすい...
-
ny. パリ ロンドン に行きまし...
-
アメリカと中国
-
ノーベル平和賞者受賞マララ・...
-
友達と卒業旅行 VS 父親と海外旅行
-
大阪万博に行かれた方へ
-
悪の組織から入会するように誘...
-
外人
-
アメリカの方へ生活満足度の質...
-
4月2日は アメリカが終わった日...
-
ただでアメリカ旅行にいけるな...
おすすめ情報