とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!

中小企業の経理なのですが、経理担当者(A)がデータの入力を行い、上司(B)がチェックおよびレポートの出力をできるようにしたいと思います。
データの入力(編集)をするのはAのみで、Bは読み込みだけできればいいものと思います。
ネットワーク版を利用すれば当然できるのはわかるのですが、価格が高いためスタンドアロン版で実現できないかと思って質問させていただきました。
それぞれのPCにスタンドアロン版をインストールし、Aで編集作業後データをエクスポートし、Bはそのデータをインポートするようにすれば、なんとか実現することは可能だろうと思います。製品はAB分購入すればライセンス的にも全く問題ないはずです。
しかしこの運用の仕方では不便なので、もう少し簡単に共有できないものかと思いまして・・・
例えばデータファイルを共有して、Aが使用していないときにBが使用するというようなことは可能でしょうか?
もし実現することができるのでしたら、手順をお教えいただければありがたいです。
あるいはソフトによってできるものとできないものがあるのでしたら、できるソフトを教えてください。勘定奉行はどうでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

会計ソフトもいろいろで、ご希望のことができるソフトとそうではないソフトもあるかもしれません。



ちなみに、私は弥生会計です。
良いか悪いかはわかりませんが、弥生会計のライセンスは、同一利用者を前提として2台のパソコンにインストールできるライセンスです。
これは、同じ人物がデスクで使用するのと、ノートパソコンなどで出先で閲覧するとか、持ち帰りで作業するとかのためのライセンスです。

ライセンス規約上はわかりませんが、一つのライセンスで2台インストールできるという点、しっかりと守るのであれば複数ライセンスを購入することでよいでしょう。

さらに運用面ですが、私は、自分や家族が経営する会社複数社の事務の全部を行っています。それぞれの会計データをそれぞれの会社名を記載したUSBメモリで処理しています。また、非常勤ではありますが、知人の会計事務所に勤務しているため、顧問先の会計データもUSBで管理しています。
これはHDDより故障のリスクが少ない(回転部分がない)のと、HDDよりも読み込みが早いという点です。当然USBメモリは紛失リスクがありますが、複数のパソコン(私の場合には、自分の会社・自宅・会計事務所)それぞれで閲覧編集することができます。
これは、保存や編集の基本領域の設定(弥生会計上)をUSBメモリにしておけば済むことですからね。

ただ注意点としては、複数データにしてしまうと、最新のものがどれだかわかりにくくなってしまうことでのトラブルもあるという点です。また、子のようなリスクや紛失などを考え、別な場所へのバックアップは必要だと思います。

中には、年年度分もパソコン内に保存していた結果、パソコンの故障でデータが読めないということもあるのです。すべての書類を印刷してあればよいですが、それも誤って処分したりすれば、再度印刷できないというデメリットもありますからね。

多くの会計事務所が顧問先のデータを預かって処理します。会計事務所の対応の出来ない会計ソフトですと連携が面倒で、さらに、顧問料が上がったり、詳細なチェックが受けられないなどということもあります。現在会計事務所に頼っていないという場合であっても、将来会計ソフトの変更等となると、データの引継ぎや保存に困ることも出てきます。ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人の事務所ならこれで問題ないですね。ただ複数人で利用となると、ネットワーク版ということになり、価格がものすごく高いので、スタンドアロン版で何とかならないものかと思って質問した次第です。
実際にスタンドアロン版で、一つのデータを複数人で利用していますという方のご意見が聞きたかったのです。
でも、どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/07/15 21:09

データの保存先をネットワーク上に設定できるなら可能でしょう。

排他処理がしっかりしていないとデータベースとして機能しなくなる不安がありますが、そのあたりは最近のソフトウェアなら対策をとっているはずです。ただ、速度に難点が出てくるかもしれません。

データの保存先がインストールドライブに固定されるとかネットワーク上に作ることができない場合などは、共有ソフトやバックアップソフトの共有機能を使うという手もありますが、その場合、片方が使用している最中からもう片方が使用し始めるという微細なタイムラグがデータベース内の整合性を破壊する可能性があることを考慮しないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットワーク版があるソフトは、スタンドアロン版では共有できない作りになっているような気がします。
一度環境を作ってお試し版でテストしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/15 21:05

各PCにソフトをインストールして、


ファイルを共有ファイルサーバー(あれば)に保存して、みんなで見れるようにする。というか編集はどこでもできるようになりますけど。

ファイルを共有できるサーバーが存在しない場合は、
ネットワーク上の、共有フォルダ機能(いま思いつくのはdropbox)
を利用するとかですね。
セキュリティだけ、しっかりと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただちゃんとしたソフトだと、ロックされて結局同時に見れるのは1台だけになってしまうと思うのですが、うまくいくのでしょうか?
一度お試し版で環境を作ってやってみようと思います。

お礼日時:2016/07/15 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報